Macのスマートフォルダ機能は、特定の条件に一致するアイテムをまとめて保存するのに最適です。ビジネスでもプライベートでも、ファイル、画像、書類を検索する代わりにスマートフォルダを活用できます。
Macでスマートフォルダを使い始めたばかりの方のために、基本的な使い方のチュートリアルをご用意しました。すでにスマートフォルダをご利用いただいた方は、この便利なフォルダをさらに便利に活用できる様々な方法に興味があるかもしれません。
仕事や学校のプロジェクトを順調に進めるために、Mac のスマート フォルダの条件として日付を使用するクリエイティブな方法をいくつか紹介します。
Macの日付付きスマートフォルダ
- スマートフォルダを作成する
- 日程を保存する
- 作成日
- 最終更新日
- 最終開封日
- 保存または検索
スマートフォルダを作成する
以下の提案はすべて同じ方法でスマートフォルダを作成します。Finderをアクティブまたは開いた状態で、メニューバーから「ファイル」 > 「新規スマートフォルダ」をクリックします。
次に、以下で説明する条件を入力します。仕組みの詳細については、スマートフォルダのチュートリアルをご覧ください。
日程を保存する
仕事、学校、家庭の予定を管理するのに役立つ、日付に関連する多くのアイテムが見つかります。作成、変更、最後に開いた日付など、スマートフォルダーを使えば簡単に追跡できます。
日付属性は、コンテンツの変更日、受信日、使用日など多岐にわたります。そのため、使用する日付の属性を追加するには、最初のドロップダウンボックスで「その他」オプションをクリックする必要がある場合があります。
ヒント: 属性リストの検索ボックスに「日付」という単語を入力すると、日付に関連するすべての属性が表示されます。
日付や範囲の選択は非常に柔軟です。今日、昨日、今週、今月、今年など、いくつかのクイックオプションから選択できます。
ただし、「過去」の X 日数/週数/月数/年数、「正確に」特定の日付、または特定の日付の「前」または「後」などのオプションを使用することもできます。
作成日
したがって、日付範囲内で作成した特定の種類のアイテムを検索する場合、これは簡単です。
最初の条件として、[名前]ドロップダウンで[作成日]を選択します。(ファイルの作成日を適用する [作成日] を選択することもできますが、[作成日] はコンテンツの作成日を参照します。)
今年作成されたすべてのPDFを確認したいとします。以下の条件を使用します。
- 作成日は今年です
- 種類はPDFです
あるいは、今年プレスキットやプレスリリース用に作成されたすべてのPDFファイルが必要な場合、以下の基準を使用します。
- 作成日は今年です
- 種類はPDFです
- 名前に「press」が含まれている場合、プレスキットやプレスリリースの名前に「press」が含まれるPDFが検索されます。
最終更新日
場合によっては、アイテムが最後に変更された日付を使用するのが適切な方法です。
最初の条件では、[名前]ドロップダウンで[最終更新日]を選択します。
過去数日間に変更されたJPEG画像を確認したいとします。次のような条件を使用します。
- 最終更新日は過去3日以内です
- 種類は画像JPEGです
しかし、さらに絞り込む必要があります。名前に特定の単語(この例では「Mac」)が含まれているものだけを取得したいからです。以下の条件を使用します。
- 最終更新日は過去3日以内です
- 種類は画像JPEGです
- 名前にMacが含まれる
最終開封日
最後に開封した日付は、さまざまな状況で役立ちます。
一つのシナリオは、Macを整理しようとしている場合です。もしかしたら、忘れていたアプリケーションが1つか2つ見つかったかもしれません。もしそれらを長い間開いていないなら、今こそ削除するタイミングかもしれません。
最初の条件では、[名前]ドロップダウンで[最後に開いた日付]を選択します。
先月開いたアプリを確認したい場合は、以下の基準を使用します。
- 最終開封日は今月です
- 種類はアプリケーションです
一方、今日必要なフォルダの名前が思い出せないため、昨日開いたフォルダをすべて確認したい場合もあるでしょう。その場合は、以下の基準を使用します。
- 最後に開いた日付は昨日です
- 種類はフォルダです
保存または検索
スマートフォルダは常に変化するので、覚えておくことが重要です。スマートフォルダを作成して保存すると、Mac上のアイテムに条件に一致する何かが起こるたびに、その情報がフォルダに表示されます。
これは、定期的に検索しているアイテムや、時間の経過とともに必要な基準に一致し続けるアイテムを最新の状態に保つための優れた方法です。
右上の [保存]ボタンを押してスマート フォルダーに名前を付けて保存することを忘れないでください。
同時に、スマートフォルダ機能を使えば、保存せずに検索することも可能です。条件を入力すると、すぐに一致する結果が表示されます。そのため、条件を使って結果を絞り込み、何かを簡単に検索したい場合、この機能は非常に便利です。
探しているものが見つかったら、スマート フォルダーを保存せずに Finder ウィンドウを閉じることができます。
まとめ
スマートフォルダは、保存して何度も使う場合でも、急いで必要なものを探す場合でも便利です。日付オプションをいくつか使ってスマートフォルダを作成するためのこれらの提案が、お役に立てば幸いです。
Macでスマートフォルダを使う際のヒントやご提案があれば、ぜひシェアしてください!下のコメント欄にご記入いただくか、Twitterでメッセージをお送りください!