脱獄に馴染みのない方のために説明すると、CydiaはJay “Saurik” Freeman氏が開発したオープンソースの配信プラットフォームで、DevTeamのQuickPwnやPwnageToolといった脱獄ツールを使うとiPhoneに自動的にインストールされます。CydiaはApp Storeに相当するもので、独立系開発者が開発したアプリケーションのダウンロード、インストール、アップデートが可能です。
でも、この名前の由来はどこにあるのでしょう? Cydia ? 私がずっと大好きな iPhone ブロガーの Erica Sadun さん(彼女は以前 TUAW に所属していましたが、TUAW がライターを酷評し始めてからは Ars Technica で働いています)が、今日、Cydia の起源についてとても興味深い記事を書いていました。
Cydia pomonellaは、リンゴガ(リンゴマゴット)の学名です。フリーマン氏によると、「私たちがよくステレオタイプなリンゴ虫として思い浮かべるものです」とのことです。彼はさらに、「この名前はぴったりだと思いました」と付け加えています。リンゴマゴット(Rhagoletis pomonella)にちなんで名付けられたRhagoletisよりも、確かに発音しやすいでしょう。
フリーマンは定期的に、名前の発音を尋ねるメールを受け取っている。「『友達と賭けをしているんだけど、Cydiaってシーディーアと発音するの?それともシッディーア?』って書いてあるんだって。いつも間違った選択肢が2つある」と彼は冗談を飛ばす。ちなみに、正しい発音はシーディーアだ。少なくとも今のところはそうだ。「私はラテン語を話したり勉強したりはしないけど、言語学を学んでいるんだ」と彼は付け加えた。ラテン語の専門家からの訂正は歓迎すると付け加えた。
全文はここでお読みください。