Airpods

MacのFirefoxでiCloudパスワードを使用する方法

MacのFirefoxでiCloudパスワードを使用する方法

macOS 上の Firefox ブラウザを使用して Web サイトにログインするときに、Apple パスワード アプリまたは iCloud キーチェーンに保存されているユーザー名とパスワードを自動入力する方法を説明します。

Mac 版 Firefox の iCloud パスワード拡張機能

Appleの新しいパスワードアプリはSafariとよく連携していますが、Firefoxをメインブラウザまたはデフォルトブラウザとして使用している場合、パスワードアプリからメールアドレス、ユーザー名、パスワード、2要素認証(2FA)コードを手動でコピーしてログイン画面に貼り付けるのは面倒です。さらに、Macでクリップボード管理アプリを使用している場合、コピーしたパスワードがクリップボードに追加されてしまうため、プライバシーの問題が発生する可能性があります。

これらの問題に対処し、ユーザーエクスペリエンスを向上させるため、Appleは「iCloud Passwords」というFirefoxアドオン/拡張機能を公式に公開しました。macOS Sonoma、macOS Sequoia以降を搭載したMacのFirefoxで設定できます。この拡張機能は、パスワードアプリ(macOS Sequoia以降)やiCloudキーチェーン(macOS Sonoma)からログイン情報や確認コードを自動入力するのに役立ちます。

Apple の iCloud パスワード拡張機能も、Firefox でサービスにサインアップするときに詳細を生成して保存すると主張していますが、そのエクスペリエンスは理想的とは程遠いと感じました (詳細は後述します)。

MacのFirefoxでiCloudパスワード拡張機能を設定する

セットアップは非常に簡単です。macOS Sequoia 15.2の最新バージョンを搭載したMacでの設定方法を以下にご紹介します。

1) Mozilla FirefoxでiCloud Passwordsアドオンページにアクセスし、「Firefoxに追加」をクリックします。次に、この拡張機能をプライベートウィンドウで動作させるかどうかを選択し、右上隅の「追加」をクリックします。

MacのFirefoxにiCloudパスワード拡張機能を追加する

2)パズルピースの拡張機能アイコンをクリックし、iCloud パスワード拡張機能をクリックし て開きます。

MacのFirefoxでiCloudパスワード拡張機能を開いて設定します

3) 拡張機能をクリックすると、「Firefox でパスワードの自動入力を有効にする」ポップアップ が表示され、コードが表示されます。このコードを iCloud パスワード拡張機能のボックスに入力すると、設定が完了します。

Mac の Firefox で iCloud パスワードのパスワード自動入力を有効にする

ウェブサイトにログインするときにFirefoxでiCloudパスワードを入力する

Firefox に iCloud パスワード拡張機能を設定して、Apple パスワード アプリまたは iCloud キーチェーンに詳細が保存されている Web サイトのログイン ページにアクセスします。

ユーザー名フィールドをクリックすると、iCloud Passwords拡張機能がポップアップを表示します。表示されたユーザー名またはメールアドレスをダブルクリックして入力します。シングルクリックではうまくいかない場合があり、面倒に感じるかもしれません。

iCloud Passwords Firefox拡張機能が保存したユーザー名の入力を提案する

同様に、パスワードを入力する必要がある場合は、ポップアップで提案された保存済みのパスワードをダブルクリックし、プロンプトが表示されたら Mac のパスワードまたは Touch ID で認証します。

iCloud Passwords Firefox拡張機能が保存したパスワードの入力を提案する

注: Firefox のパスワードマネージャーも使用している場合は、そちらからの提案も表示されることがあります。また、Firefox のメールマスキングサービスを使用して、iCloud Passwords 拡張機能に表示されるメールアドレスを隠すように促される場合もあります。これは少し面倒ですが、Firefox の設定からこれらの機能をオフにすることができます。

FirefoxでiCloudの2要素認証コードを入力する

iCloud キーチェーンまたはパスワード アプリでサービスの 2FA 確認コードを設定している場合は、Web サイトで入力を求められたときに、iCloud パスワード拡張機能によってコードが提案されます。提案されたコードをダブルクリックし、Mac のパスワードまたは Touch ID で認証して、ログインを完了するだけです。

MacのFirefoxでiCloudの2要素認証コードを入力する

強力なパスワードを生成し、サインアップの詳細をiCloudに保存します

iCloud パスワード拡張機能の説明セクションには次のように書かれています:

Firefox で作成した新しいパスワードはすべて iCloud キーチェーンに保存されるため、Apple デバイス間でも利用できるようになります。

しかし、様々なウェブサイトで何度かテストした結果、AppleのFirefox拡張機能では新規アカウント作成時に詳細情報を保存できないことがわかりました。さらに、サインアップページで直接パスワードを生成するオプションもありません。代わりに、パスワードアプリを開くか、Safariでページにアクセスするかの選択肢しか提示されません(下のスクリーンショットを参照)。

FirefoxのiCloudパスワード拡張機能に詳細を保存してパスワードを生成するオプションがありません

しかし、拡張機能のポップアップからApple Passwordsアプリを開き、上部のプラスボタンを押して詳細を保存するか、ランダムに強力なパスワードを生成することができます。操作性は直感的ではなく、このFirefox拡張機能のユーザー評価が低い(5点満点中3.2点)のはこのためかもしれません。

Apple Passwordsアプリで詳細を手動で保存し、強力なパスワードを生成する

iCloud Passwords拡張機能が物足りないと感じたら、MacのメニューバーでApple Passwordsアプリ拡張機能を有効にすることをおすすめします。パスワードへのアクセスが格段に簡単になります。ポップアウトメニューのユーザー名とパスワードフィールドをクリックするだけでコピーできます。

MacのメニューバーにあるApple Passwordsアプリの拡張機能

関連: Windows版ChromeでiCloudパスワードを使用する方法

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.