デバイスの「おやすみモード」機能は、電源を切る必要がある時に便利なツールです。しかし、緊急事態が発生した場合、特定の連絡先からの通話やテキストメッセージは受信できるようにしておきたいものです。
一つの方法としては、これらの連絡先をお気に入りに追加するか、新しいグループを作成することです。しかし、緊急バイパス設定を使用することで、重要な電話やメッセージを確実に受信できるようにする別の方法もあります。
緊急バイパスをオンにする
緊急バイパス設定を有効にすると、おやすみモードがオンになっている場合でも、電話、FaceTime通話、テキストメッセージが受信できるようになります。なお、緊急バイパスを有効にすると、iPhoneのサイレントスイッチも無効になりますのでご注意ください。
通話とテキストメッセージはそれぞれ個別に有効にする必要があります。これにより、すべての通話、通話のみ、またはテキストメッセージのみを許可するなど、柔軟に選択できます。
通話の緊急バイパスをオンにする
1)連絡先アプリを開きます。
2)緊急バイパスを有効にする連絡先を選択します。
3)着信音をタップします。
4)上部の「緊急バイパス」スライダーをオン(灰色から緑色)にします。
5) 「完了」をタップします。
テキストメッセージの緊急バイパスをオンにする
1)連絡先アプリを開きます。
2)緊急バイパスを有効にする連絡先を選択します。
3) 「テキストトーン」をタップします。
4)上部の「緊急バイパス」スライダーをオン(灰色から緑色)にします。
5) 「完了」をタップします。
通話、テキスト、またはその両方の機能を有効にすると、その連絡先のメイン ページで機能がオンになっていることを確認できます。
緊急電話や重要なテキストを見逃さない
着信拒否設定時に通話やメッセージを受信するためだけに、連絡先を「お気に入り」に移動したり、特別なグループを作成したりする必要はもうありません。連絡が必要な人に通知するこのシンプルな方法により、連絡を見逃すことがなくなります。
緊急バイパス機能をすでにご利用ですか?それとも、これからご利用になる予定ですか?ぜひお知らせください!