Mac

「ミコト」はアプリ版Springtomizeのような存在

「ミコト」はアプリ版Springtomizeのような存在

ミコト

Mikotoは、iPhoneのApp StoreアプリやデフォルトのiOSアプリの様々な側面をカスタマイズできる脱獄アプリです。Springtomizeと同様に、対応アプリ内の様々な領域で様々な機能を変更可能です。

MikotoはBigBossリポジトリやModMyiリポジトリには存在しません。サードパーティ製の非デフォルトリポジトリからのみ入手可能です。動画でMikotoを試用しながら、この無料の脱獄ツールを入手する方法もご紹介しますので、ぜひご覧ください。

Mikotoは、様々な標準アプリケーションやサードパーティ製アプリケーション向けの様々な設定変更や調整機能を詰め込んだ、いわば寄せ集めのツールです。変更可能なアプリと設定は以下の通りです。

  • スプリングボード
  • Googleマップ
  • ユーチューブ
  • 設定
  • フェイスブック
  • 郵便
  • 電卓
  • トリリアン
  • キャンパスポータル

含まれているアプリや設定の中には少しランダムなものもあるようですが、Springtomize の場合と同様に、自分や自分の使い方に合った調整や設定が少なくとも 1 つは見つかるはずです。

ミコト2

熱心なYouTubeユーザーである私にとって、Mikotoの一番のお気に入りは、当然ながらYouTubeセクションです。ここでは、モバイル通信時の動画品質設定やバックグラウンド再生の有効化などが行えます。

Mikoto に含まれるすべての設定が説明どおりに機能するわけではないことに気づいたので、状況は人によって異なる可能性があります。例えば、Touch ID が有効になっているデバイスで「スライドしてロック解除」の遅延を無効にする機能は、私の環境では全く機能しませんでした。

ミコト

おそらくこれまで考えたことも、検討したこともない機能もいくつかあります。例えば、電卓アプリです。Mikoto を有効にすると、標準的な科学電卓と同じように、数値入力を無制限に行うことができます。繰り返しになりますが、これはほとんどの人が気にする設定ではないかもしれませんが、一部のユーザーにとっては望ましい機能だと感じられるかもしれません。

ミコト・カルク

Mikoto は、CampusPortal のような(主流という意味では)あまり知られていないアプリや、Trillian のようなそれほど知られていないものの 2014 年時点ではそれほど人気が​​なかったアプリもサポートしています。Trillian のサポートではアプリ内の広告を無効にでき、CampusPortal のサポートでは、学校のサーバー設定が異なっていてもすべてのセクションを表示できます。

ミコト2

Mikoto を試してみたい場合は、Cydia のソースにリポジトリを追加する必要があります。Mikoto はデフォルトの Cydia リポジトリには含まれていませんが、以下の Cydia リポジトリアドレスから無料で入手できます: http://cydia.angelxwind.net

Mikotoについてどう思いますか?必須だと思う機能はありますか?ぜひ下のコメント欄であなたの考えや意見をお聞かせください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.