
iPhone 12シリーズが発売され、120Hzのリフレッシュレートを搭載する機種は今のところありません。そろそろ次期モデルに注目しましょう。そして予想通り、iPhone 13に関する噂はすでに飛び交っています。
韓国のウェブサイト The Elecは本日、次期iPhone 13シリーズのOLEDディスプレイに再びSamsungが採用されると報じました。Appleが2021年にマイクロLEDディスプレイを採用するとは予想されていないことを考えると、これは全く驚くべきことではありません。つまり、OLED、そしてSamsungにこだわるのは理にかなっていると言えるでしょう。一方、LGも来年のiPhoneシリーズ向けにOLEDディスプレイを開発するディスプレイサプライヤーになると報じられています。
しかし、より興味深いのは、今後発売されるiPhone 13モデルのうち少なくとも2つの機能です。報道によると、今後発売されるモデルのうち少なくとも2つ、おそらくProモデルには、120Hzのリフレッシュレートを可能にするLTPOディスプレイ技術が搭載されるとのこと。つまり、このすべてが実現すれば、AppleはiPad Proの主要機能の一つである「ProMotion」ディスプレイをiPhoneシリーズにも採用することになります。
LTPOディスプレイ技術は、より電力効率の高いバックプレーンを提供するため、Appleがこの技術を採用すれば、Appleと将来のiPhoneユーザー双方にとってメリットがあります。このディスプレイ技術のもう一つの利点は、常時表示ディスプレイです。AppleはApple Watch Series 5とApple Watch Series 6にLTPOを搭載し、どちらのスマートウォッチモデルも常時表示ディスプレイ技術を提供しています。正直なところ、iPhoneにもこの機能が採用されるのはそろそろ良いタイミングと言えるでしょう。
Appleが実際にこの方向に進むかどうかは、現時点では分かりません。iPhone 12が120Hzのリフレッシュレートを搭載するという噂が数多く流れ、発売前からほぼ既定路線と思われていました。しかし、この機能は採用されませんでした(あるいは、そもそも計画されていなかったのです)。注目すべきは、少なくとも1人のアナリストが、Appleがこの技術と機能の採用を2021年まで待つと予測していたことです。これはiPhone 12の発売前にも話題になりました。
この点に関しては、iPhone 13 がどうなるか待って見る必要があります。
iPhone 13シリーズに常時表示ディスプレイとProMotion機能が採用されることを期待していますか?4モデルのうち2モデルだけでもいいので、期待していますか?