Iphone

EMPIREレビュー:戦略性のあるデッキ構築ゲーム

EMPIREレビュー:戦略性のあるデッキ構築ゲーム

エンパイア1私はボードゲームオタクなので、テーブルトップアドベンチャーのデジタル版アプリをいつも探しています。土地獲得ゲーム、リソース管理ゲーム、デッキ構築ゲームなど、ターン制戦略プランニングと統計に基づいたバトルが楽しめるアプリなら大歓迎です。

EMPIREは、4X(探索、拡大、搾取、殲滅)スタイルの帝国構築を少し取り入れたデッキ構築ゲームです。素材を集めて帝国を築き、デッキを最大限に活用して敵を倒しましょう…

デザイン

ゲームは未発見の地を俯瞰した視点からスタートします。まずは都市を建設することから始めます。都市に名前を付けることも、ランダムに生成された名前をそのまま使うこともできます。ゲームのキーボード機能に大きな不具合があり、入力がほぼ不可能なため、都市に与えられた名前をそのまま使用しました。

最初の都市は、近くに山や木々、そして資源の産出がない水が引いた土地がある区画に配置されます。帝国を拡大したい場合は、最も近い居住可能な地域を見つけるために探検隊を派遣する必要があります。都市は霧に包まれています。その下に隠されたものを明らかにするために、プレイヤーは探検隊を派遣するために料金を支払います。新しい地域が利用可能になると、プレイヤーは入植者ポイントを獲得していれば新しい都市を建設できます。

戦闘に直面すると、環境は未開の地から戦場へと一変します。自軍ユニットはフィールドの左側に、敵軍ユニットは右側に配置されます。ボードには、移動が行われる場所を分かりやすく示すため、さりげなくマス目が配置されています。画面下部には、手札4枚と残りのカード、そしてコマンドのステータスが表示されます。

カードを確認すると、カードの名前、必要なコマンドポイント、プレイタイプ、そして効果を確認できます。カードをプレイすることで戦闘の勝率を高めることはできますが、カードで得られる効果以外、ユニットをコントロールすることはできません。

エンパイア3ゲームプレイ

ゲームを開始すると、新しい都市と110の資源からスタートします。資源は鉱山の建設、エリアの探索、ユニットの追加に使用されます。まずは資源をより早く増やせる鉱山を建設し、その後探索チームを派遣しましょう。最善の戦略は、敵が攻撃してくる前に攻撃することです。敵の位置を把握していなければ、侵略の際に勝ち目はありません。

その後、1週間ずつ時間を進めることができます。時間を進めることで、より多くの資源を獲得し、戦闘に近づくことができます。また、都市を拡張する時間も得られます。都市を拡張すると、ユニットの訓練、探索隊の派遣、新しい都市の建設にかかるコストを削減できます。最善の戦略は、最初のモンスターの巣が出現する前に、できるだけ早く多くのユニットを訓練することです。

モンスターの巣が出現したら、攻撃するか、敵があなたの都市に侵攻するのを待つかを選択できます。攻撃すれば、敵のユニット数と同等かそれ以上のユニット数で攻められる可能性が高くなります。一方、防御を待つと、数で劣勢になる可能性があります。モンスターの巣を攻撃すると、より多くの勝利点を獲得できます。

モンスターとの戦闘を開始すると、戦場へと転送され、そこでカードをプレイして敵を倒します。カードにはそれぞれ異なる能力があります。戦術カードで攻撃や戦略を立てたり、呪文カードでダメージを与えたり、グリットカードやヴァラーカードでボーナスステータスを獲得したりできます。また、ストライフカード(たくさん持っているはずです)を持っている場合は、腐った卵のように扱われることになります。カードを賢く使えば、敵に簡単に倒されてしまいます。

ゲームを進めていくと、新たな土地を探索し、モンスターの巣を攻撃し、都市を拡大していきます。しばらくすると、都市周辺の資源がすべて枯渇し、放棄せざるを得なくなります。そのエリアにモンスターの巣が出現し、それを倒せば、他の都市に近すぎない限り、近くに都市を再建することができます。

ゲームの目標は200勝利点を獲得することです。200点に到達すればゲームを続けることはできますが、技術的にはゲームに勝利したことになります。

エンパイア2良い点

このゲームは魅力的で、バトルはやりがいがあり、集めるべき面白いカードがたくさんあります。近くのエリアを探索できるのが気に入っていますし、デッキバトルの仕組みがようやく理解できるようになってからは、戦闘も楽しくなりました。

悪い点

ゲームの帝国建設パートには物足りなさを感じます。一度に持てる都市は3つまでで、各都市は3倍しか拡張できません。4Xのゲームプレイにもっと時間を費やせるようになればと思います。

バトルのルールは非常に分かりにくいです。最初は再ドローのオプションが理解できませんでした。チュートリアルがあるにもかかわらず、苦労しました。さらに、デッキにストライフカードが多すぎます。デッキ40枚のうち、ストライフカードは17枚しか入っていませんでした。そのため、手札4枚がストライフカードばかりになることが頻繁にありました。一度に3枚以上のストライフカードをドローし直すことも頻繁にありました。この状況に腹が立ち、ゲームを辞めたくなりました。ストライフカードのペナルティを減らすか、砦を建設する以外にストライフカードを取り除く方法を増やす必要があります。あまりにもバランスが崩れています。

価値

EMPIREの価格は2.99ドルで、この種のゲームとしては妥当な価格です。多くのボードゲームが4.99ドル台であることを考えると、デッキ構築要素は高価と言えるでしょう。しかし、このゲームはまだ初期段階にあり、成長の余地は大きいです。2.99ドルという価格は、高すぎるという境界線をわずかに下回っています。

結論

このゲームはまだ開発の初期段階ですが、開発者はプレイヤーのフィードバックに耳を傾け、常に改善を重ねることで、このゲームをより大きく、より良いものにするために尽力しています。デッキ構築ゲームがお好きなら、ぜひプレイしてみてください。4Xストラテジー要素はまだ物足りない部分もありますが、前述したように、開発者は改善に取り組んでいます。このゲームはiPhone、iPad、iPod touchでプレイできます。App Storeから今すぐダウンロードしてください。

関連アプリ

Rivals for Catanは、帝国を築くゲーム「カタン」をベースにしたカードゲームです。Empires IIは、世界征服を目指す戦略ゲームです。

デッキ構築バトルゲームと戦略ベースの帝国構築ゲームのどちらが好きですか?

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.