iPhone または iPad で YouTube アプリを使用して動画コンテンツを楽しんでいる場合は、動画の再生時にピンチしてズームできるようになったことに(偶然か意図的かを問わず)気づいたかもしれません。

端末の画面端のバーを消して画面いっぱいに表示しようとしただけで、偶然この機能を発見した人もいるかもしれません。最大8倍まで拡大するズーム機能がどうしても気に入らない場合は、 iOS開発者sky1738による新しい無料脱獄ツール「DisableYTVideoZoom 」を試してみると良いかもしれません。
YouTubeのズームイン・ズームイン機能は多くの人が利用しているため、過剰なズーム機能は集中力を妨げるだけでなく、イライラさせる原因にもなります。動画を視聴しようとしてズームイン・ズームインの調整をしている最中に、ズームしすぎてコンテンツが途切れてしまうことがよくあります。
DisableYTVideoZoom 脱獄ツールをインストールするだけで、この機能が完全に無効になり、公式 YouTube アプリで再生される動画の過剰なズームによるストレスから解放されます。また、過剰なズーム後に画面に合わせてズームを微調整する煩わしさも軽減されます。
DisableYTVideoZoom には設定オプションが付属しておらず、内部で何が起こっているかについて詳しく知りたい人のためにソース コードは GitHub で公開されています。
DisableYTVideoZoom を試してみたい方は、BigBoss リポジトリから、お好みのパッケージマネージャーアプリを使って無料で入手できます。この調整機能は、YouTube アプリの最新バージョン(本稿執筆時点では 18.12.2)を搭載したジェイルブレイク済みデバイスで使用できます。ただし、YouTube アプリの今後のアップデートによってこの調整機能が動作しなくなり、アップデートが必要になる可能性があることにご注意ください。
YouTubeアプリのズーム機能について、どう思われますか?ぜひ下のコメント欄で教えてください。