Airpods

Kindle PaperwhiteのX-Rayとは何か、そしてどのように使うのか

Kindle PaperwhiteのX-Rayとは何か、そしてどのように使うのか

Kindle の世界を初めて知る人であれば、この X-Ray 機能が何なのか、どのように使用するのか疑問に思うかもしれません。

X-Ray対応の書籍では、読んでいる書籍についてより詳しい情報を得ることができます。登場人物、用語、画像など、あらゆる情報を把握できる総合的なリファレンスとして活用できます。ここでは、Kindle Paperwhiteで書籍をX-Rayで表示する方法について説明します。

先ほども述べたように、X-Rayは読んでいる本の参考資料として役立ちます。特定の登場人物の読み方が分からなかったり、出てきた用語の詳細を知りたい場合、あるいは個々の画像を見たい場合は、X-Rayをご利用ください。

Amazonで購入する書籍の多くはX-Ray機能に対応していますが、対応していない書籍もございます。お使いのデバイスでX-Ray機能がグレー表示されている場合、その書籍ではX-Ray機能をご利用いただけません。

Amazonのサイトで書籍を閲覧する際に、X-Rayに対応しているかどうかを事前に確認できます。書籍の詳細ページで、「商品詳細」セクションまでスクロールダウンします。「X-Ray」の横に「有効」と表示されていることを確認してください。

Amazon書籍の商品詳細 XRay対応

X-Ray機能を使って本を読むメリットの一つは、インターネット接続が不要なことです。これは、インターネット接続が必要なWikipedia検索ツールとは異なります。Kindle Paperwhiteで読書中にこうした参照ツールを頻繁に使用する場合は、この点に留意してください。

X-Rayにアクセスして使用する

Kindleで本を読んでいるときに、画面上部をタップしてツールバーにアクセスします。右上のメニューボタンをタップし、 「X-Ray」を選択します。繰り返しますが、X-Rayがグレー表示になっている場合は、その本はX-Rayに対応していません。

Kindle Paperwhite メニューXRay

X-Rayが開くと、上部に参照のオプションが表示されます。「すべて」「人物」「用語」「画像」です。タブをタップして項目を表示し、必要に応じて「関連性順」または「アルファベット順」で並べ替えてください。

Kindle Paperwhite XRay

該当するキャラクター、用語、または画像が、書籍内および現在のページ(該当する場合)で何回「言及」されているかが表示されます。タップしていずれかを選択すると、すべての言及と場所が表示されます。言及のいずれかを選択すると、書籍内のその場所に直接移動します。また、上部の「もっと見る」をタップすると、その詳細を表示できます。

Kindle Paperwhite XRay もっと見る

X-Ray の使用が終了したら、右上隅のXをタップして閉じ、本に戻ります。

まとめ

本を読んでいて、登場人物や用語について考え込んでしまった経験があるなら、X-Rayが役に立ちます。冒頭で登場したあの人物が今また登場しているのに、あの人だったっけ?と思ったことはありませんか?物語の中でよく知らない出来事や場所について、もっと詳しく知りたいと思ったことはありませんか?X-Rayを開いて詳細を調べてみましょう!

次の本を読む際に、Kindle PaperwhiteのX-Ray機能を試してみませんか? それとも、すでにこの機能を使っていて、何か感想をお持ちでしょうか? ぜひ下のコメント欄で教えてください!

所有している他の A​​mazon および Kindle デバイス、また Kindle モバイル アプリでも X-Ray を探してください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.