Airpods

アップル、Google X Labの共同創業者とNestの元技術責任者を健康プロジェクトに採用

アップル、Google X Labの共同創業者とNestの元技術責任者を健康プロジェクトに採用

Yoky Matsuoka LinkedInプロフィールウェブスクリーンショット001

アップルは、ロボット工学の著名な専門家であるヨキー・マツオカ氏を採用した。同氏は、グーグルに買収される前のスマートサーモスタットメーカー、ネスト社の元技術責任者であり、この検索大手のムーンショットプロジェクトの構想を担う研究開発部門であるXラボの共同設立者の一人である。

LinkedInのプロフィールによると、彼女は2007年にマッカーサー財団から助成金を受け、障害者や脳卒中患者の四肢機能回復を支援する神経ロボティクス・プロジェクトに取り組んでいた。フォーチュンはアップルの担当者から、松岡氏がクパチーノのアップル社で健康関連の取り組みに携わることを確認した。

人生の新たなチャンスを得る

彼女は、HealthKit、ResearchKit、CareKitなど、Appleの世界的な健康イニシアチブを率いる責任を負っているAppleの最高執行責任者、ジェフ・ウィリアムズに直接報告することになる。

昨年5月にMediumに投稿された「人生の再挑戦」というタイトルの記事で、松岡氏はNestを退職後、命に関わる病気と診断されるまでTwitterで活動を続けていたことを明かした。病名は伏せていたが、効果的な治療が奏効したことから、最終的にTwitterを辞めることを決意した。

この 2014 年のビデオでは、松岡氏が脳信号がどのように義肢を制御するかや、神経科学とロボット工学の融合分野におけるその他の進歩について議論している様子を見ることができます。

ロボット工学の専門家

日本からアメリカに移住した後、松岡氏はカリフォルニア大学に入学し、ロボット工学に強い関心を抱くようになりました。MITで博士号を取得した際には、革新的なロボットアームの開発に貢献しました。

彼女はまた、カーネギーメロン大学でニューロボティクス研究所の所長を10年間務め、シアトルのワシントン大学ではロボット工学の教授を務めました。カーネギーメロン大学時代の教え子の一人、マット・ロジャースは、元アップル社のエンジニアで「iPodのゴッドファーザー」として知られるトニー・ファデルと共にNestを共同設立しました。

出典:フォーチュン

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.