現時点ではまだ公式ではないが、コネクテッドホームのスマートデバイスを管理するための Apple の HomeKit ソフトウェア フレームワークには、互換性のあるスマート TV セットの電源、音量、入力ソース、明るさなどの制御のサポートが含まれているようだ。
これは、昨日Twitterで発見を報告したiOS開発者のTian Z氏によるものです。
彼は製品リリースの「plain-metadata-full.config」ファイルを調べて、HomeKit の TV 機能を正確に特定しました。サポートはありますが、まだ有効になっていません。
HomeKit は、互換性のあるスマート TV セットで次のコントロールをサポートしているようです。
- 力
- 音量
- 入力ソース
- 輝度
- メディアの状態(再生、一時停止など)
- 画像モード
- リモート機能(ハードウェアリモートキーのシミュレーション)
これらのコントロールは、Home アプリの出荷バージョンではまだ有効になっていません。
「それをサポートする実際の実装は、どうやら#ifマクロの背後にあったようで、現在のビルドには実際には含まれていません」と開発者は記している。「しかし、そのプレーンテキストファイルにはサービスと特性の定義が含まれています」
そうですね 😅 ソフトウェア サポートが 12.1.3 GM または 12.2 ベータ版で提供されると良いのですが… 現時点では、TV サービスを定義すると、どうやら Siri はすでにパワーを発揮しているようです。
— カオス・ティアン (@KhaosT) 2019年1月11日
ティアン氏は、これにより開発者が前述のテレビサービスや機能にプログラム的にアクセスできるようになると説明しています。「このプロファイルは既存のLG TV APIと非常によく適合しているので、古いテレビへのブリッジサポートは実際にはそれほど手間がかからないかもしれません」と彼は付け加えました。
HomeKitとAirPlay 2がスマートテレビでどのように動作するかは基本的な部分は分かっていますが、詳細はほとんどありません。おそらくこれらのコントロールはSiriと連携し、テレビの起動、音量の調整、入力ソースの変更など、すべて音声で操作できるようになるのでしょう。
上記の TV コントロールのソフトウェア サポートは、コントロール センターの Now Playing カードにも必要になります。これにより、TV でのメディア再生の開始/停止や、音量スライダーの使用などが可能になります。
現時点でわかっているのは、スマートテレビの HomeKit サポートにより、Siri を使用して特定のビデオを特定の部屋の特定のテレビにストリーミングするように要求できるようになり、対応するテレビがスリープ状態の場合は自動的に起動して AirPlay を開始できることだけです。
AppleはCES 2019に先立ち、大手テレビベンダーがHomeKitとAirPlay 2のサポートを追加すると発表した(テレビメーカーだけでなく、VLCメディアプレーヤーもAirPlayのサポートを受ける予定)。
ソニー、サムスン、Vizio、LGは、2019年発売予定のモデルで両方の技術をサポートすると発表しており、一部のメーカーは、ファームウェアアップデートを通じて、2018年モデルの一部にAirPlay 2とHomeKitのサポートを最終的に導入することを約束している。
Samsung は、2 つの理由から、ここでは注目すべき例外です。
まず、Samsung製スマートテレビには、Appleが提供する新しいiTunes Movies & TV Showsアプリ(Apple TVでは2つの別々のアプリ)が独占的に搭載され、iTunesで購入またはレンタルしたコンテンツをテレビ本体から直接ストリーミングできるようになります。ただし、Samsungは、同社のスマートテレビはHomeKitをサポートしないため、ホームアプリには表示されないと発表しています。
「テレビ用のAirPlay 2は、テレビ用のHomeKitサポートとは異なるようです」とTian氏はコメントした。
Apple のホーム アプリや Siri に頼んで遠隔からテレビをコントロールするだけでなく、HomeKit では互換性のあるテレビがホーム アプリに自動的に表示され、他の HomeKit アクセサリと同様に、その後シーンやオートメーションに含めることができます。
もちろん、サムスンは後で HomeKit サポートを追加する可能性があり、サムスンの独占期間が終了したら Apple が iTunes の映画やテレビ番組アプリを他のスマートテレビに導入する可能性もあります。
Apple は自社の Web サイトで AirPlay 2 対応テレビのリストを公開しています。