昨年末、任天堂の社長である岩田聡氏は、ユーザーと投資家の両方からiOSプラットフォームへの移植を求められていたにもかかわらず、自社タイトルをiOSプラットフォームに移植することはないと公言しました。移植すれば「任天堂は任天堂でなくなる」ことになると彼は述べました。
それを踏まえて、人気シリーズのマーケティングとライセンス供与を行う任天堂の子会社であるポケモンカンパニーが、AppleのApp Storeで公式アプリをリリースしたのを知りました。iOS版「ポケモン図鑑」というアプリには、お気に入りのポケモンキャラクターについて知りたい情報が満載です…
このアプリは先月日本のApp Storeに初めて登場し、昨日は米国のApp Storeにも登場しました。説明文の抜粋をご紹介します。
ポケモンの見た目、タイプ、高さ、重さ、進化といった基本情報から始めて、豊富なポケモン詳細情報を探索してみましょう。ポケモンのステータス、技、使えるわざマシン、特性、ポケモン図鑑の説明、出現場所、タマゴグループ、さらにはポケモンに強い技まで確認できます。
全文検索をはじめ、ポケモンの名前だけでなく、タイプ、タマゴグループ、特性、タイプ相性、覚える技の組み合わせでポケモンを検索・並び替えることができます。お探しのポケモンがいつでも簡単に見つかります!
ポケモン現象そのものを私は全く理解していませんでした。そもそも、それほど熱中したこともありませんでした。しかし、ビデオゲームから本格的なメディアフランチャイズへと進化したこのゲームには、間違いなく膨大な数のファンがいます。App Storeでちょっと検索するだけでも、その証拠です。300件以上(まあ、数えきれないほどですが)の関連検索結果が出てきます。
ポケモン好きの皆さん、良いニュースと悪いニュースがあります。良いニュースは、このアプリは見た目も良く、とてもよくできていることです。悪いニュースは、非常に高価だということです。最初の2ドルで手に入るのはポケモン図鑑の一部だけで、残りはアプリ内購入で5ドルで購入できます。合計で約26ドルかかります。
いずれにせよ、もし興味があれば、iOS版の「ポケモン図鑑」はApp Storeで1.99ドルで入手できます。これは任天堂がiOSに参入しようとしているということでしょうか?もしかしたらそうかもしれません。しかし、近いうちにiPad版の「スーパーマリオブラザーズ」が登場するとは思えません。
このアプリについてどう思いますか?