脱獄の最大の欠点の一つは、脱獄したiPhoneの設定や構成を復元するのがいかに難しいかということです。iOSを復元したり、別のiOSバージョンにアップグレード/ダウングレードしたりする必要がある場合、iPhone(脱獄済みと一般設定の両方)の設定を簡単に復元できる明確な方法はありません。
BackBoardは、iPhoneのスプリングボード/ホーム画面の設定を保存できる新しい脱獄アプリです。PkgBackupなど、脱獄アプリと設定のバックアップに役立つアプリは他にもありますが、BackBoardには魅力的な機能がいくつかあります。
iPhoneを脱獄すると、iTunesはiOS設定のバックアップを停止します。つまり、脱獄していないiPhoneで使えるような簡単なワンクリック復元ができなくなります。何らかの理由で脱獄したiPhoneを復元する必要が生じ、適切な予防措置を講じていない場合、脱獄アプリ、Mod、Tweak、設定(システム設定、壁紙、フォルダなどのiPhoneの一般的な設定を含む)がすべて失われます。
念のため言っておきますが、BackBoardは脱獄したiPhoneの万能バックアップユーティリティではありません。その点ではPkgBackupが依然として王者です。BackBoardを使えば、iPhoneで設定した複数のテーマを簡単にバックアップし、切り替えることができます。
BackBoardは、iPhoneのレイアウトを全く変えない人には向いていません。でも、私のように頻繁に(フォルダ、アプリ、壁紙など)変更したり、新しいMODやインターフェースの調整を加えたりしているなら、BackBoardは最適です。
BackBoardの公式説明にはこう記されている。
ホーム画面を簡単にバックアップ。テーマを設定したら、もう二度とやり直す必要がないと考えたことはありませんか?それが今なら可能です!BackBoardを使えば、指先でタップするだけで、複数のスプリングボードバックアップを簡単に切り替えられます。複雑なテーマの設定に何時間も費やす必要はもうありません。
BackBoard は次のものを保存します:
- ユーザー設定
- ホーム画面/スプリングボードレイアウト
- モバイル基板構成
- 隠されたアプリ
- 壁紙
- ウェブクリップ
- フォルダとアプリのレイアウト
BackBoardを起動すると、選択できるテーマのリストは空です。BackBoardにはデフォルトのテーマは用意されておらず、ご自身のiPhoneの設定に合わせてテーマを作成する必要があります。
BackBoardには、作成、インストール、更新、削除の5つの機能があります。現在のレイアウトから新しいテーマを作成し、ワンタップでインストールできます。保存したテーマを現在のレイアウトに合わせて更新したり、もちろん削除したりすることも可能です。
例えば、SBSettingsやWinterBoardなどの脱獄MODやTweakを無効にして、「Default iOS」などといったテーマを作成できます。これで、脱獄要素のないクリーンなデフォルトテーマが完成し、いつでも簡単に切り替えられます(これは、Apple StoreでiPhoneについて何か質問する必要がある場合に便利です。Apple Storeは脱獄をあまり好んでいません)。
これで、脱獄に必要な要素をすべてお好みの設定に戻せます。フォルダ、アプリのレイアウト、壁紙などをすべてお好みの設定にしたら、脱獄に必要な要素をすべて有効にしたテーマをBackBoardに追加します。「Jailbreak」のような名前にするのも良いでしょう。
これで、必要に応じて簡単に切り替えられる、まったく異なる 2 つのスプリングボード構成が使用できるようになりました。
BackBoardの使い方は無限大です。日中は「仕事」レイアウト、夜は「パーティー」レイアウトといった使い分けも可能です。もちろん、これは決して推奨しません(彼らに逆らうつもりはありませんから)。とはいえ、ガールフレンドやママが安心して使えるレイアウトと、普段使いのレイアウトを分けて使うことも可能です。その可能性は無限大です。
BackBoardで新しいテーマを作成すると、iPhoneの設定を完全にコピーします(コピーされるのはアプリではなく、設定とレイアウトのみです)。BackBoardのテーマをインストールすると、保存されているiPhoneの設定のコピーが現在のものと入れ替わります。BackBoardでは、複数のスプリングボードを自由に切り替えて使用できます。
何より嬉しいのは、BackBoardはCydiaストアで完全に無料で入手できることです。興味があれば、アプリをダウンロードして試してみてください。
BackBoardについてどう思いますか?便利そうですか?