AirPods Proと同時に、Appleは「空間オーディオ」と呼ばれる新機能を発表しました。この機能は、iPhoneやiPadで対応コンテンツを聴く際に「劇場のような体験」を提供します。しかし、Netflixなどのサードパーティ製アプリによるサポートは現時点では提供されていません。近い将来に提供される可能性も低いでしょう。
ご記憶にあるかと思いますが、1月にNetflixが空間オーディオのサポートをテストしているという噂が浮上しました。当時、この機能はNetflixのライブラリーから限られた数の作品でのみサポートされるとされていました。Netflixがこの機能をサポートする最初のサードパーティ企業ではありませんが、大きなメリットとなるでしょう。
NetflixがAirPods MaxとAirPods Proの最高の機能の一つをサポートするかもしれないと聞いて興奮しましたが、結局実現しないかもしれません。Netflixは この件に関してMacRumorsに声明を出しましたが、良い知らせではありません。Netflixによると、対応AirPodsでは空間オーディオのテストを行っていないとのことです。
興味深いことに、Netflixは 何かをテストしていました。声明によると、内蔵スピーカーのマルチチャンネルサポートをテストしていたとのことです。
Netflixの広報担当者はMacRumorsへの声明で、現在空間オーディオのサポートをテストしておらず、現時点で公表する予定もないと述べています。Netflixは、サービスの「改善」とユーザーへの「新しい体験」の評価という使命の一環として、内蔵スピーカーのマルチチャンネルサポートをテストしていると説明しています。
本稿執筆時点では、HBO MaxとDisney+はどちらもiPhoneまたはiPadからのストリーミング時に空間オーディオをサポートしています。もちろんApple TV+も同様です。
Netflix が将来空間オーディオをサポートするかどうか、あるいはサポートするかどうかは、待って確認する必要があります。