Mac

iOS、Androidにとってとても幸せなホリデーシーズンでした

iOS、Androidにとってとても幸せなホリデーシーズンでした

Flurry(アプリダウンロード数、2012年ホリデーシーズン)

開発者にとって朗報です。広告会社Flurryの調査によると、クリスマスから大晦日までの間に、iOSとAndroidを合わせたアプリのダウンロード数は世界中で17億6000万件に達しました。これは、昨年AndroidとiOSを合わせた12億件という数字と比べて、大幅な改善と言えるでしょう。考えてみてください。わずか7日間で17億6000万件ものダウンロード数です。

実際、11月下旬以降、数週間で10億ダウンロードを超えました。数週間や数ヶ月単位どころか、年間を通して10億ダウンロードを達成することが驚異的な成果と考えられていたのは、それほど昔のことではありません。

もしこのデータを見てもまだ気が進まないなら、次の点を考えてみてください。過去のデータに基づき、Flurryは今後、アプリのダウンロード数が毎週10億マイルストーンを定期的に達成すると予測しています。このペースで計算すると、iOSとAndroidは2013年に少なくとも520億ダウンロードに達するはずです…

Flurry のマーケティング担当副社長 Peter Farago 氏はブログ記事で次のように書いています。

Flurry は 2013 年に向けて、週当たり 10 億ダウンロードのトレンドが標準となり、業界が第 4 四半期中に週当たり 20 億ダウンロードを超えると予想しています。

ご興味があれば、Flurry のデータによると、クリスマスから大晦日までの間に 5,000 万台以上の iOS および Android タブレットとスマートフォンがアクティブ化されました。

国別の内訳は次のとおりです。

Flurry(国別アプリダウンロード数、2012年ホリデーシーズン)

2012 年全体については、ABI Research (TechCrunch 経由) は、2012 年 9 月までの 12 か月間で世界中のモバイル アプリ ストアが 436 億ダウンロードを生成したと推定しています。

また、実装とイノベーションの点では、総合評価を100点として、Appleが80.8点(100点満点)でトップとなった。Androidは72.2点で2位、Microsoftは総合評価を100点満点中63.9点で大きく離されて3位となったが、Androidの総合イノベーションスコアはAppleの76点に対して77点となり、Appleを上回った。

ABI のアナリストである Aapo Markkanen 氏は、Microsoft はアプリの発見可能性が優れているため、イノベーションの面で勝利したと述べています。

小規模ながらも忠実でエンゲージメントの高いユーザーベースを持つアプリは、ダウンロード数は膨大でもユーザーを維持できないアプリよりも有利です。これは重要なポイントです。なぜなら、リリース後の予算を抑えながらも質の高いアプリは、広告ネットワークやその他のマーケティングに多額の資金を投じる凡庸なアプリよりも有利になるからです。

また、彼は Microsoft のチャート アルゴリズムに関する透明性も高く評価しており、これはストアフロント チャートがアプリの発見において真の決定要因になり得ることを知る上でさらに重要なことだ。

Windows Phone 8 のリリース (App Store 001)

Microsoft のストアには 20 万個のアプリがあるのに対し、iOS には 70 万個以上、Google Play ストアには 60 万個以上のアプリがあります。

マイクロソフト:Google は(依然として)Windows Phone 向け YouTube の構築を阻止している dthin.gs/UIBySi

— AllThingsD Media (@ATDMedia) 2013 年 1 月 2 日

これらの数字は驚くべきものですが、ダウンロードされたアプリのうち、定期的に使用されるのはほんの一部に過ぎないため、アプリの定着率に関する詳細な分析を見てみたいと思います。また、多くのアプリは一度しか実行されず、中には一度も実行されないものもあるのではないかとも考えています。

数字が大きいにもかかわらず、ここで本当に重要なのは忠誠心です。

人々が実際にあなたのコンテンツを使用していないのなら、マイルストーンは何の役に立つでしょうか?

The Next Web に聞いてみてください…

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.