Iphone

トルコ政府、ティム・クック氏との会談を認める

トルコ政府、ティム・クック氏との会談を認める

教育におけるiPad(ウェブスクリーンショット001)

昨年12月、トルコのウェブサイトは、ティム・クック氏がトルコを訪れ、 アブドラ・ギュル大統領と会談し、教育分野における数十億ドル規模のiPad導入の可能性について協議する予定だと報じた。報道によると、この契約額は最大40億ドルで、 今後3年間で1500万台のiPadを発注する予定だという。

FATIHとして知られるこの大胆な教育プロジェクトは、トルコの4万校以上の学校にタブレットを導入することを予定しており、Appleと教育界にとって大きな勝利となるでしょう。人口7400万人のトルコ政府は、本日中に会議を開催することを正式に発表しました。

9to5Macが最初に報じたように、政府のウェブサイトに掲載された大統領のスケジュールによると、ティム・クックCEOは本日午前11時(現地時間)にトルコのアブドラ・ギュル大統領と会談する予定だ。会談のタイミングは、噂されているトルコ初のApple直営店のグランドオープンに先立つものとなる。

Bflc2CiIAAAKwit.jpg-大

カリフォルニア州アップルとトルコ政府によるiPadの契約は、すでに数ヶ月前から準備が進められてきました。当初、トルコ政府は他のタブレットベンダーとの契約の可能性を検討するまでは、アップルとの契約を締結しませんでした。

ティム・クック氏率いるAppleは、より包括的なパッケージで競合他社を凌駕することができたようだ。教育機関向けのApple製品には、ハードウェア本体に加え、 カリキュラムやネットワークのアップグレードといったサポートや標準サービスも含まれているのが一般的だ。

教育といえば、同社は 春の州立試験に先立ち、ロサンゼルスの38のキャンパスにiPadを配備する契約も獲得した。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.