Iphone

Apple TV を再起動したり、スリープまたはスタンバイモードにする方法

Apple TV を再起動したり、スリープまたはスタンバイモードにする方法

Apple TV 4のトップビューリモコン

これまでに、新しい Apple TV のタスクスイッチャーの使い方、セットトップボックスのアプリの並べ替えと削除、スクリーンショットの撮影、無料および有料ダウンロードのパスワードプロンプトの無効化などの方法を学習しました。

このチュートリアルでは、デバイスに関する説明が続き、リモコンを使用するか設定メニューのオプションを選択して、Apple TV を再起動したり、スリープ モードまたはスタンバイ モードにしたりする方法を説明します。

第4世代Apple TVを再起動する方法

  • Siri Remote の使用: Siri Remote のメニューボタンとホームボタンを押したまま、Apple TV の LED が点滅し始めたら放します。
  • 設定メニューから:設定 → システム → 再起動に移動します。

Apple TV 第4世代 設定 再起動 スクリーンショット 001

第2世代および第3世代Apple TVを再起動する方法

  • Apple Remote の使用: Apple Remote (アルミニウムまたは白) のメニューボタンと下ボタンを約 6 秒間押したままにして、Apple TV の LED が点滅し始めたら放します。
  • 設定メニューから:設定 → 一般 → 再起動に移動します。
  • Siri Remote を使用する場合:ホームボタンを長押しして、「スリープ」を選択します。
  • 設定メニューから、  「設定」→「一般」→「今すぐスリープ」に移動します。

第2世代および第3世代Apple TVをスリープまたはスタンバイモードにする方法

  • Apple Remote の使用:ホーム画面に移動し、Apple Remote (アルミニウムまたは白) の再生/一時停止ボタンを約 5 秒間押し続けます。
  • 設定メニューから:設定 → 今すぐスリープに移動します。

Apple TV 第3世代の設定「今すぐスリープ」スクリーンショット001

スリープからの復帰とスリープ設定

テレビやレシーバーの電源をオフにすることで、Apple TVをスリープモードにすることもできます。また、Apple TVは一定時間操作がないとスリープ状態になります。

スリープ開始までの遅延を設定するには、「設定」→「一般」→「スリープ開始時間」に移動し 、デバイスがスリープする頻度を 15 分後、30 分後、1 時間後、5 時間後、10 時間後、またはスリープしないから選択します。

Apple TVをスリープ状態から解除するには、リモコンのいずれかのボタンを押してください。デバイス前面の小さなライトが点灯し、最後に表示されていた画面がテレビ画面に再び表示されます。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.