Iphone

Appleは(再び)開発者に対し、iOS 11では32ビットアプリは動作しないことを改めて通知した。

Appleは(再び)開発者に対し、iOS 11では32ビットアプリは動作しないことを改めて通知した。

iOS 11パブリックベータ版のリリース後、Appleは開発者に対し、iOS 11は64ビット版のみとなることを改めて通知しました。Appleの開発者センターに昨日投稿された通知では、ユーザーのデバイスに以前インストールされていたすべての32ビットアプリは、iOS 11にアップグレードすると起動しなくなると警告されています。

「App Storeに提出される新しいiOSアプリとアップデートは、必ず64ビット対応をお願いいたします」と通知には記されています。Appleは、アプリを64ビット対応にアップデートしていない開発者に対し、「ユーザーが引き続きiOS 11でアプリを実行できるよう」アップデートを提出することを推奨しています。

チュートリアル: iPhone と iPad にインストールされている 32 ビット アプリを識別する方法

iOS 11は64ビットのみに対応し、従来の32ビットアプリをサポートしないため、ユーザーはパフォーマンスが若干向上し、クラッシュも減少するはずです。iOS 11では、従来のアプリのサポートに必要な64ビット版のフレームワーク、ライブラリ、カーネルと並行して32ビット版のフレームワーク、ライブラリ、カーネルを読み込む必要がなくなり、RAMなどのリソースへの負担が軽減されるからです。

YouTube で iDownloadBlog を購読してください。

AppleのClipsアプリは既に64ビットiOSデバイスを必要としており、iOS 11の新しいファイルアプリも64ビットコンピューティングに最適化されています。iOS 10.3以降、Appleは「設定」→「一般」→「情報」→「アプリケーション」に新たに追加された「Appの互換性」セクションで、レガシーアプリの名称と脆弱性を明示するようになりました。

32ビットアプリに関する新たな勧告は、同社が開発者に対し、大幅に改善され、徹底的に再設計されたiOS 11のApp Storeに合わせてApp Storeの製品ページを更新するよう呼びかけたわずか翌日に投稿された。

iOS 11は今秋「何億人もの顧客」の手に渡る予定だ。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.