Iphone

tvOS 9.2 ベータ 3 プレビュー: Siri で App Store を検索、音声入力でテキストやログイン情報を入力

tvOS 9.2 ベータ 3 プレビュー: Siri で App Store を検索、音声入力でテキストやログイン情報を入力

ディクテーション Apple TV 9.2 ベータ 3

tvOSの新しいベータ版がリリースされるたびに、興味深い新機能が追加され、話題になっているようです。tvOS 9.2 ベータ3では、テキスト入力フィールドで音声入力が使えるようになりました。また、ユーザー名やパスワードを1文字ずつ音声入力する機能も含まれています。

新しいディクテーション機能に加え、Siri Remoteからの音声入力によるApp Store検索もサポートされました。それぞれの新機能の動作を紹介するビデオプレビューをご覧ください。

Siri Remoteを使ってApp Storeを検索できるようになりました。「App StoreでChannelsを検索」のように話しかけるだけで、該当のアプリのApp Storeページに直接移動します。

Apple TV App Store Siriで検索

Apple TVのインターフェースをゆっくりと操作してダウンロードしたいアプリを探すよりも、はるかに便利です。テレビ番組、映画、音楽などのメディアにアプリが加わり、音声とSiri Remoteだけで検索できるようになりました。非常に便利です。

ディクテーション

tvOSのテキスト入力ボックス内で音声入力も可能になりました。検索クエリを音声入力することも可能ですが、多くの場合、上記のようにSiri Remoteで直接検索する方が便利です。

ディクテーション設定 Apple TV

ディクテーションの真の魅力は、ユーザー名やパスワードを入力する認証テキストボックス内で実行できることです。長くて面倒なパスワードを入力する場合、Siri Remoteを使って1文字ずつ入力するよりも、ディクテーションを使う方がはるかに早く入力できます。

Apple ID ディクテーション Apple TV

もちろん、Apple Remote アプリのキーボードや従来の Bluetooth キーボードを使用するのに勝るものはありませんが、これらのオプションがどちらも便利でなかったり、不可能だったりするときに使える便利な機能です。

これら2つの新機能についてどう思いますか?実際に動作を見て、何かご意見は変わりましたか?ぜひ下のコメント欄であなたのご意見をお聞かせください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.