調査会社IHS Markitは本日、Appleが折りたたみ式iPadを開発していると報じた。
現状の折りたたみスマートフォンは大失敗に終わり、折りたたみコンセプトはあくまでコンセプトに過ぎないことが証明されたため、この噂は鵜呑みにしないでください。もちろん、Appleに関する派手な噂を聞くのは楽しいものですし、今回はネタバレは避けたいので、さっそく見ていきましょう…
IHS MarkitがEconomic Daily News経由で入手した情報によると、AppleのエンジニアはMacBookサイズの画面を備えたタブレットを開発しており、これはiPadの登場以来最大のデザイン変更となる新しいフォームファクターをもたらすことになる。将来のiPadは本のように折りたためるだけでなく、5G接続も搭載される予定だ。ちなみに、Appleは折りたたみ式ではない5G対応のiPhoneモデルも開発中で、2020年中の発売を目指していると考えられている。
しかし、5Gはもはや論点ではない。AppleがiPhoneに5G機能を追加できるのであれば、タブレットにも5Gを搭載できるのは間違いない。この報道で私が懸念しているのは、業界内で信頼できる人物が誰も折りたたみ式タブレットについて語っていないことだ。それには十分な理由がある。折りたたみ式スマートフォンの登場はそう遠くないかもしれないが、画面が半分に折りたためるタブレットの登場は何年も先のことだ。
では、なぜ折りたたみ式iPadの話が出たのでしょうか?そして、なぜ今なのか、という質問の方が適切でしょうか?おそらくIHS Markitは、AppleがタブレットサイズのフレキシブルOLEDパネルのサンプルをテストしているかもしれない、あるいはそれに類する情報を耳にし、この噂を広めたのでしょう。IHS Markitがこれ以上の詳細を明かせなかったのも、おそらくこのためでしょう。
他の大手IT企業と同様に、Appleも社内では常に有望な新技術をテストし、いつ市場に投入できるか、そして様々なコンセプトが実際の製品としてどのように機能するかを検証しています。しかし、こうした噂を鵜呑みにしてはいけません。Appleは「イエス」と言う前に、まず何千回も「ノー」を言わなければならない企業だからです。
もちろん、IHS Markitのレポートは正確である可能性もあるが、だからといって折りたたみ式iPadが近いうちにAppleのデザインラボから出荷され、店頭に並ぶというわけではない。完全性を期すために付け加えると、IHS Markitは最近、アナリストのミンチー・クオ氏が予測する新しい16インチモデルのディスプレイ解像度は3,072×1,920ピクセルになるとも報じている。
この噂についてどう思いますか?
下記にコメントを残してお知らせください。