Ipad

Sparkでメールを委任して他の人にタスクを割り当てる方法

Sparkでメールを委任して他の人にタスクを割り当てる方法
Mac での委任された Spark メールメッセージ

Spark メールアプリケーションの最近のアップデートで、便利な新機能が追加されました。iPhone、iPad、Mac でチームや従業員にメールを委任できるようになりました。メールの委任に加えて、期限や時間の設定、保留中と完了済みのメールの追跡も可能です。

これはSparkをビジネスでご利用の方には嬉しい新機能ですが、プライベートな場面でも便利です。例えば、請求書の支払期限、予定、旅行の計画などのリマインダーを家族や友人に委任したい場合などです。

この便利な機能に興味がある方は、Spark でメールを委任して他のユーザーにタスクを割り当てる方法をご紹介します。

iPhone または iPad の Spark でメールを委任する

iPhone または iPad で Spark を開き、次の手順に従います。

1)委任したいメールを開きます。

2)右上の共有ボタンをタップし、 「委任」を選択します。

3)相手のメールアドレスを入力するか、名前を入力し始めると候補が表示されます。メールを割り当てたい相手を選択してください。

4)必要に応じて、メッセージを入力し、期限日時を選択して、会話をミュートすることができます。(会話をミュートすると、誰かがあなたにメンションしたり、会話を完了としてマークしたりしても、会話は未読として表示されます。)

5)完了したら、「委任」をタップします。

メールを委任すると、メッセージの下部に表示されます。期限日時やメッセージを追加した場合は、それらの詳細も表示されます。

iPhoneでSparkメールを委任する

Mac の Spark でメールを委任する

Mac 上の Spark でメールを委任するのは、Spark ウィンドウの上部にある便利な新しいボタンを使うと簡単です。

1)委任したいメールを開きます。

2)右上の「委任」をクリックします。

3)相手のメールアドレスを入力するか、名前を入力し始めると候補が表示されます。メールを割り当てたい相手を選択してください。

4)オプションで、メッセージを入力し、期限と時刻を選択し、会話をミュートすることもできます。

5)完了したら、「委任」ボタンをクリックします。

Mac で Spark メールを委任する

iOSと同様に、メールを委任すると、メッセージの下部に表示されます。期限やメッセージを追加した場合は、それらの詳細も表示されます。

Mac での委任された Spark メール

委任したメールを確認する

iOSとMacのSparkに「委任済み」というフォルダが追加されました 。委任されたメッセージの数を簡単に確認でき、すべてのメールをこのフォルダで確認できます。

フォルダーの上部には[開いている][完了] のタブが含まれているため、割り当てられたメールのうちまだ保留中であるメールと、完了としてマークされているメールをすぐに確認できます。

Mac 上の委任された Spark メール フォルダー

委任されたメールを受信する

他のユーザーがあなたにメールを委任した場合、そのメールはあなたの対応する受信トレイと、「自分に割り当て済み」というラベルの付いたフォルダーに届きます。

このフォルダが表示されない場合は、追加する必要があるかもしれません。Macの場合は、左側のメニューで「その他」をクリックし、 「自分に割り当て」をクリックして追加します。iOSの場合は、左側のメニューを開き、「リストを編集」をタップし、追加するフォルダの横にあるプラス記号をタップして、「保存」をタップします。

iPhoneに「自分に割り当てられた」フォルダを追加する

委任されたメールを完了したら、委任した旨のマークを付けます。右上の「委任先」をクリックまたはタップし、 「完了としてマーク」を選択します。

Mac での Spark メールの委任が完了しました

iOS または Mac で Spark を無料でダウンロードしてください。

まとめ

Spark の委任機能を使用すると、ビジネスまたは個人的な状況で他のユーザーにタスクを割り当てる便利な方法が提供されます。

Spark は Mac App Store から無料で入手できます。

この新しい機能をご利用になりますか?もしご利用になるなら、ぜひご感想をお聞かせください!

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.