子供の頃、色について学んだことがあるでしょう。まず、赤、黄、青という3原色の基本的なスペクトルについて学びました。次に、二次色と三次色について学びました。赤と黄色を混ぜるとオレンジ色になり、赤とオレンジを混ぜると赤橙色になる、などです。
KotoroはOsmosと似たゲームメカニクスを持つパズルゲームですが、クリーチャーの代わりに色を使います。色を混ぜて新しい色を作りましょう。間違った色を混ぜると、正しい色を作ることができませんのでご注意ください…
プレイヤーは白いオーブからスタートします。目標は、利用可能な色を組み合わせて特定の色を作ることです。例えば、緑を作ることが目標なら、青と黄色を組み合わせて目標を達成しましょう。
各レベルには、異なる色の組み合わせを使った異なるパズルが用意されています。また、マイナス記号が入ったオーブもあります。これらのオーブは色を引き算します。例えば、黄色と青を混ぜて緑を作り、黄色の引き算オーブと組み合わせると、青に戻ります。
レベルが進むにつれて、難易度が上がっていきます。オーブは5つあり、原色と二次色が混ざっていることもあります。目標色が原色の場合、オーブから色を取り除いて、最終的に正しい色相になるようにする方法を考えなければなりません。
単色に加え、一部のオーブは多色です。分割色のオーブは、自分のオーブと合成すると単色に変化します。ただし、合成時の自分のオーブの色によって、変化する色は異なります。
一部のオーブは無色ですが、衝突することで任意の色に変化します。赤いオーブで衝突すると赤に、緑のオーブで衝突すると緑に変化します。ただし、最終的に正しい色相に到達しやすい色に変化させるようにしてください。
5つの章に分かれて60問のパズルが収録されています。各章では、前述の引き算や繰り返しといった新しい要素が紹介されます。
KotoroはiPad、iPhone、iPod touchで0.99ドルでご利用いただけます。App Storeから今すぐダウンロードしてください。
コトロについてどう思いますか?もうプレイしましたか?