Ipad

Appleの噂のオーバーイヤーヘッドホンは、方向検出機能と持ち運びに便利な折りたたみ式ヘッドバンドを搭載する可能性がある

Appleの噂のオーバーイヤーヘッドホンは、方向検出機能と持ち運びに便利な折りたたみ式ヘッドバンドを搭載する可能性がある

Appleは、持ち運びに便利な折りたたみ式ヘッドバンドと、ユーザーが正しく装着しているか、左のイヤピースを左耳にかぶせているかに応じて左右のオーディオチャンネルを自動的に調整する方向検出機能を備えたコンパクトなオーバーイヤーヘッドホンを研究している。

これは、米国特許商標庁が明らかにした、Appleが2018年1月に提出し、今週AppleInsiderが明らかにした2つの別々の申請書によるものだ。

「自動左右イヤピース判別」と題された最初の特許には、次のような抜粋が含まれています。

ヘッドホンは100年以上も使用されてきましたが、イヤーピースをユーザーの耳に固定する機械フレームの設計は、ほとんど変わっていません。そのため、オーバーヘッドヘッドホンの中には、かさばるケースに入れたり、使用していない時は目立つように首にかけたりしないと、持ち運びが難しいものもあります。さらに、ヘッドホンを使用するたびに、ユーザーはイヤーピースが耳に正しく装着されているかどうかを手動で確認する必要があります。

同社が提案するソリューションは、湾曲したヘッドバンド(左右のイヤーピースの間にある部分)にスプリングドライブ機構を採用することで、オーバーイヤー型ヘッドホンを小型化し、持ち運びやすくするものです。この機構はイヤーピースの上部付近に配置することで、イヤーピースの外側ではなく、イヤーピース内に組み込むことができます。

Appleのオーバーイヤーヘッドホンの発明に関する特許の詳細

この「回転機能」は、ヘッドホン全体のかさばりを増やすことなく、イヤピースに組み込むことができます。特許には、ヘッドホンの装着方向を検知するセンサーと、持ち運びを容易にするためにヘッドバンドをイヤピースに平らにする方法も記載されています。また、センサーがヘッドホンが耳に装着されていないことを検知すると、ヘッドホンはスタンバイモードに入るか、電力を節約するために自動的にシャットダウンする機能も備えています。

Appleは持ち運びを容易にするために設置面積を減らす折りたたみ式ヘッドバンドを研究している。

もう1つの特許は「方向センサー付きヘッドホン」と題されており、方向検出用のセンサーと制御回路について詳細に説明されています。特許概要と右上に埋め込まれた図によると、この制御回路は、ユーザーがヘッドホンを逆向きに装着しているか、正向きに装着しているかに応じて、左右のオーディオチャンネルの割り当てを自動調整する機能を持つ可能性があります。

Appleの他の特許と同様に、同社が実際にそのようなアクセサリを開発しているという保証は全くなく、ましてやそれが実現するかどうかも全く保証されていません。AppleはBeatsを所有しており、Beatsはややかさばるオーバーイヤー型ヘッドホンを製造していますが、この特許は、同社がかなり前からゼロから開発を進めてきたと噂されている、ある高級オーバーイヤー型ヘッドホンに関するものと思われます。

ブルームバーグの2018年3月の記事によると、Appleのこのアクセサリは、優れたデザインやノイズキャンセリング機能といった機能を備え、ヘッドフォン市場のハイエンド層をターゲットにしているとのこと。ブルームバーグのこのヘッドフォンに関する報道は、Appleの著名なアナリストであるミンチー・クオ氏が2018年2月に発表したリサーチノートに基づいており、同氏はiPhoneメーカーが「全く新しいデザイン」の「自社ブランドの高級オーバーイヤーヘッドフォン」を開発中であると初めて言及しました。

この特許についてどう思いますか?

下のコメント欄でお知らせください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.