Ipad

開発者がiOS 15以降向けのcheckm8ベースの開発者専用脱獄「Project36」を予告

開発者がiOS 15以降向けのcheckm8ベースの開発者専用脱獄「Project36」を予告

一般ユーザー向けに設計された、ユーザーフレンドリーなiOS & iPadOS 15脱獄アプリの登場はまだ待たれていますが、現在開発中の多くのプロジェクトを見ると、将来何かが実現するのではないかと期待が高まります。もちろん、「ユーザーフレンドリー」とは、開発者だけに向けたものではないという意味です…

しかし、 iOS開発者のJan Fabel氏(@J4NF4)とmd氏(@exploit3dguy)がProject36と名付けた新たな発表は、まさにその通りのようです。Fabel氏はツイートの中で、Project36はiOS 15以降に対応した開発者向け脱獄ツールで、古くからあるcheckm8ブートROMエクスプロイトをベースにしていると説明しています。

iOSおよびiPadOS 15を実行できるデバイスの制限により、Project36でサポートされるのはA9~A11デバイスのみとなります。さらに、開発者向けジェイルブレイクでは、SSHアクセス、ルートアクセス、MDMパッチ、ジェイルブレイク調整のサポートなど、様々な機能がサポートされます。

Project36のリリース予定やリリース時期は現時点では未定ですが、開発者はYouTubeでその有効性を確認し、視聴者の皆様にも楽しんでいただけるようにデモ動画を公開しました。その動画を下記に埋め込みましたので、ぜひご自身でご覧ください。

YouTubeでiDBを購読する

Project36はiOS 15およびiPadOS 15以降に対応した開発者専用の脱獄ツールとなるため、iOS開発者が新しいモバイルOS向けの調整をアップデートする際にProject36を利用できる可能性を除けば、一般の脱獄ユーザーにとって大きなメリットはないだろう。もちろん、Project36がリリースされることが前提だが。

公開ジェイルブレイクのリリースを待っているのであれば、checkra1n、Cheyote、または他の公開ジェイルブレイクの準備ができるまで待つのが最善です。Project36 は開発者専用であるようですが、これらはユーザーフレンドリーで一般向けに設計される予定です。

AppleのiOSおよびiPadOS 15モバイルオペレーティングシステムのセキュリティを突破しようとする人が増えているのを見て、嬉しく思いますか?ぜひ下のコメント欄であなたのご意見をお聞かせください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.