投資専門誌バロンズが本日発表したレポートでは、キーバンク・キャピタル・マーケッツのアナリスト、アンディ・ハーグリーブス氏の極めてありそうもない主張が引用されており、アップルはiPhone 8のカバーガラスの下にTouch ID指紋センサーを設置するか、人気の機能を高度な顔認識システムに完全に置き換えるかを決めるのに「わずか数週間」しかないと主張している。
Appleが指紋センサーの回避策に苦戦しているため、OLED iPhoneの発売が遅れたり、指紋センサーなしで出荷される可能性が高まっていると彼は推測している。
ハーグリーブス氏は、Touch IDの問題が適時に解決されない限り、主力デバイスはApple Payをサポートせずに発売される可能性もあると示唆した。
「顔認証は当初、Apple Payの認証方法として受け入れられるとは考えていません」と彼は述べている。「Appleは時間をかけてこれを実現する可能性はありますが、当初Apple Payが利用できない可能性は需要に悪影響を及ぼす可能性があります。」
Touch IDチップの発注からiPhoneのフル量産開始までは通常少なくとも3ヶ月かかります。Appleが8月までにチップを発注すれば、10月下旬か11月上旬には量産体制に入る可能性が高いとアナリストは推測しています。
「これは依然としてアップルが好む道であり、消費者と投資家の双方に受け入れられるだろうと我々は考えている」と同氏は語り、アップルがこの期間内に問題を解決できるかどうかは「全く不明」だと付け加えた。
同氏は、たとえアップルがこの機能を予想通りさまざまな角度や暗い環境でも動作するように設計したとしても、高度な顔認識システムが Apple Pay に必要な強力なセキュリティを提供できるとは考えていない。
なぜなら、顔がはっきりと見える状態でないと顔をスキャンできないため、店舗で Apple Pay を使って支払うときに特に問題になる可能性があるからです。
以下はレポートからの抜粋です。
たとえこれがログインシナリオのわずか 5 パーセントにしか当てはまらなかったとしても、1 日に数回、新しい iPhone の基本的な機能のパフォーマンスが古い iPhone より低下することになり、消費者からの反発を招くおそれがあります。
さらに、顔認証は当初Apple Payの認証方法として認められるとは考えていません。Appleは時間をかけてこれを実現する可能性はありますが、当初Apple Payが利用できない可能性は需要に悪影響を及ぼす可能性があります。
ハーグリーブス氏は、特にAppleが顔認証がApple Payに適していないと判断した場合、iPhone 8の店頭販売が遅れる可能性は「非常に低いが、可能性はある」と述べている。
その報告を鵜呑みにしないでください。
何が起きるかわからないが、Apple が Touch ID と Apple Pay をサポートせずに、待望の高級スマートフォンを発売するとは思えない。
あなたはどうですか?
Sonny Dickson による iPhone 8 の回路図が記事の冒頭に掲載されています。