写真を日付や機会ごとに整理することは、写真撮影において圧倒的に最も一般的な方法です。当然ながら、そうでない理由はありません。写真を時系列に整理すれば、ほとんどの検索ニーズを満たすことができるからです。なぜなら、特定のスナップショットをどこで探せばいいのかがすぐに分かるからです。しかし、ビーチで撮った写真や家族で撮った写真をすべて集めるといった、より型破りな試みは、時系列アルバムの構造をすぐに硬直化し、時代遅れにしてしまう可能性があります。
AppleはiOSにおいて、これまで以上に先進的な写真整理アルゴリズムを重視することで、上記の問題を軽減しようと努めています。例えば、写真に繰り返し登場する顔を検出する改良された顔認識ソフトウェアなどが挙げられます。その結果、機械学習が機能し、識別された人物に基づいてスマートアルバムを作成できるようになりました。少し技術的な話に聞こえるかもしれませんが、分かりやすく説明しましょう。あなたのちょっとした手助けで、iOS搭載デバイスは写真に写っている人物を学習し、新しい写真も新しい写真も一つのアルバムにまとめて保存し、思い出に浸ることができるのです。
早速、お気に入りのデバイスに写真の被写体の名前を学習させる方法についてご紹介します。また、自動認識がうまくいかなかった場合にiPhoneが追加の写真を認識できるようにする方法や、将来的に写真ライブラリをよりスマートに整理するために必要なことなどについても解説します。
写真は昨年秋のソフトウェア更新で大きな注目を集めており、当然ながら、顔認識は新しいインテリジェントなアルゴリズムによってもたらされた唯一の新しいフィルターではありませんが、この記事では顔認識についてのみ取り上げます。
その理由は、まず、デバイスに友達だけを適切に認識させるには、既に多くの課題があるためです。また、位置情報による写真の閲覧やスマートメモリーに関するチュートリアルも既に用意されています。最後に、デバイスに写真内の顔を認識させるには2つの異なる方法があります。それぞれ個別にご説明しますが、どちらを使用するかは最終的にご自身で判断してください。さて、本格的な前置きになる前に、早速始めましょう!
iPhoneやiPadに「People」スマートアルバムで友達を認識するように教える
誰かを撮影した特定の写真を扱うのではなく、もっと広い意味で、保存した写真にすでに登場する主人公の顔と名前を最初から教えたい場合は、今のところこのチュートリアルに従ってください。
1) 「アルバム」タブ で「People」アルバムを見つけます 。
2) インターフェースに慣れるまで少し時間を取ってください。iOSが賢く検出し、特定の人物のカバー写真の背後にまとめた、無名の顔が山ほど表示されているはずです。枠の下の小さな数字は、OSによって特定された人物にデバイス内の写真が(自動的に)何枚リンクされているかを示しています。
3)目の前に複数の友人や家族の顔があり、中にはかなりまとまった顔もあるとしましょう(写真の抜けや間違いは後で修正します)。そこで、その人とデバイスを認識させようとします。まずは、人の顔に触れることから学習プロセスを開始しましょう。
4)次の画面では、デバイスに保存されている人物に自動的に関連付けられたすべての写真が集まり、上部バーの中央に「+名前を追加」テキストフィールドが表示されます。このフィールドをタッチして、人物の名前(ニックネーム)を入力します。「完了」を押します。
5)これで携帯電話に写真の名前が付けられたので、左上隅の戻る矢印を押して、次に何が起こるかを確認します。
これで、iPhoneのサムネイルの後ろの顔に名前が関連付けられました。ステップ1は完了です。
スマートアルバムで人をお気に入りに登録する
友達の未完成のコレクションに写真を追加し、デバイスに将来友達の顔をより正確に認識する方法を教えることについて説明する前に、スマート アルバムの構造について簡単に説明します。
お気に入りの人を大きなサイズで表示したい場合は、以下の2つの方法を試してみてください。1
.人物のスマートアルバムでハートアイコンをタップするだけです。2
. 誰かをお気に入りの人物としてタグ付けする別の方法(写真をお気に入りの写真としてマークするのとは異なります)は、特にスマートアルバム「ピープル」を開いていないときに便利です。ただし、写真アプリの他の場所で、お気に入りの人物として宣伝したい友人の写真を見つけた場合は、次の手順に従ってください。
- フォト アプリのどこからでも、写真を拡大して全画面表示できます。
- 写真のすぐ下にある人物のサムネイルまでスクロールしてタップします
- すると、友達の自動生成された写真ウォールにリンクされます。
- もう一度、下にスクロールして、 「この人をお気に入り」を見つけてタップします。
完了しました!
iOSが友達を識別できるようにする: 検出されていない写真を追加して結合する
良くも悪くも、現時点でAppleのアルゴリズムが拾える情報には限界があります。「People」アルバムを気に入って、かつての混沌を整理しようと決意した途端、2つの明らかな障害に突き当たる可能性が高いでしょう。
一方で、重複の問題は識別された人物のギャラリーに蔓延し、同じ人物の写真が複数枚重ねて表示されることがあります。また、写真がAppleのインテリジェンスの隙間をすり抜け、本来関連付けられるべき人物と関連付けられていない場合もあります。このような場合、システムを支援して疑わしい写真を特定し、将来の曖昧さを排除することができます。
ただし、これら 2 つの論点を混同したくないので、まずは2 枚の写真 (または 3 枚の写真、あるいは同じ人物の任意の数の写真スタック)を結合することから始めましょう。
同じ人物の別々のサムネイルを結合する
1) iPhone または iPad がそれぞれのサムネイルの背後にある人物の写真を正しく収集しているものの、特定の写真スタックを結合できなかったケースを特定します (つまり、デバイスがこれらが別の人物であると誤って認識しています)。
2)右上隅にある「選択」ボタンをクリックします。
3)同じ人物が誤って別の人物と認識された事例をすべてマークするために、同じ顔を1回ずつタップします。まるで記憶ゲームをしているみたいですよね?
4)すべてのタグが付けられたら、この手順のすぐ上のスクリーンショットに示すように、右下隅の[マージ]をクリックします。
5)プロンプトが表示されたら、それぞれのマグカップを結合することを確認します。
6)合併が実行されます。
識別できない写真の確認に関するiOSのヘルプ
同じ人物の複数のエントリを統合することに成功したものの、iOSが該当人物の写真をすべて認識できていないのではないかという不安がまだ残っていますか?デバイスをスムーズに動作させるために、次の手順をお試しください。
1)手動でさらに写真を識別したい人物を選択します。既にお気に入りの写真になっているかもしれませんが、他の場所にある小さなサムネイルでも構いません。顔を1回タップします。例として、このカナダ人男性を選びます。
2)その人物の写真ウォールの一番下までスクロールし、 「追加の写真を確認」というテキストボックスを探します。確認します。
3)オペレーティングシステムが人物の写真を半分ほど認識したものの、写真を適切な場所に配置できるほど自信が持てなかった場合、今こそあなたの出番です。デバイスは多数の写真に対して「これは同一人物ですか?」と尋ねてきます。適切な場合は確認し、必要であれば拒否します。このステップは、今後システムが顔をより正確に認識するのにも役立ちます。
4)完了したら、 「完了」をタッチして更新されたスタックを確認します。
これで完了です。ご自由に名前を付けて、お気に入りに追加してください。
iPhoneやiPadにMoments/カメラロール経由で友達を認識させる
いよいよゴールが見えてきました!最後に触れておきたいのは、 「People」というアルバムにアクセスしなくても、スマートアルバムに新しい顔を入力して名前を付けられるという点です。以下に説明する方法は、友達の識別をゼロから始める場合には必ずしも最適な方法ではありませんが、下準備が完了し、リストに新しい人物を1人追加したい場合には、有効な近道となる可能性があります。ただし、これは人物を追加するためのオプションであり、上記で説明したサブトピック(サムネイルのお気に入り登録、写真の結合、人物の識別)には影響しないことに注意してください。
1)顔写真がデバイスに保存され、今後の参照や自動写真集約のために、iPhoneにその人物を即座に知らせたい場合。Momentsまたはカメラロールで写真を全画面表示すれば、タブを切り替えて「人物」アルバムを探す必要はありません。
2)写真を上にスワイプして「ピープル」ショートカットを見つけてタップします。撮影回数を10回まで増やしてもすぐに表示されない場合は、iOSが顔を分析して新しいエントリとして追加するのに少し時間がかかる場合があります。
3)次は何をすればいいか、もうお分かりですね。その人の(新しい)写真ウォールが表示されます。「+名前を追加」をタッチして、写真に写っている人の名前を入力します。キーボードの「完了」を押して確定します。
4)名前が登録されたら、基本的に完了です。写真アプリに戻り、普段通りの操作を続けてください。スマートアルバム「People」のサムネイルと名前からわかるように、デバイスに新しい顔が登録されました。
これで、すべて完了です。おめでとうございます!
このチュートリアルの最初のセクションを飛ばして、まだ疑問が残っている場合は、この記事のさらに上のサブ項目もご覧ください。その他のご質問は、いつものようにコメント欄をご利用ください。