iPhoneのアラームが鳴らない、または音が鳴らないということはありませんか?このチュートリアルでは、iPhoneやiPadでアラームが機能しない、鳴らない、音が鳴らない、振動しないなどの問題を解決するためのすべての解決策を紹介します。
iPhoneのアラーム音量を上げる
iPhoneのアラームの音量は、iPhoneの着信音や通知音に設定されている音量と同じです。そのため、iPhoneの着信音の音量を変更すると、アラームにも影響します。
iPhone のアラーム音量を上げるには、次の手順に従ってください。
- 設定を開き、「サウンドと触覚」をタップします。
- iPhone のアラーム音量を上げるには、「着信音と通知」スライダーを右にドラッグします。
- 重要:「ボタンで変更」では、iPhoneでメディアを再生していないときに音量ボタンを押すことで、iPhoneの着信音、通知音、アラーム音の音量を増減できます。そのため、誤って着信音や通知音の音量を下げてしまう可能性があります。その結果、アラームが鳴っても聞こえなくなってしまいます。手順2でアラームの音量を上げ、「ボタンで変更」をオフにすることをお勧めします。
iPhoneのアラーム音量を上げたら、現在時刻より2分先の新しいアラームを設定し、iPhoneをロックしてください。アラームが鳴ると、大きな音が聞こえるはずです。iPhoneのアラームが鳴らない、音が小さい、または振動するだけの場合は、以下の解決策をお試しください。
アラームに着信音があることを確認してください
iPhone のアラームは次の方法で起こしてくれます:
- 音と振動
- 音のみ
- 振動のみ
- 画面を起動する(音や振動なし)
iPhoneのアラームが音なしで鳴る場合は、そのアラームに着信音が設定されていないことが原因です。解決方法は次のとおりです。
- 時計アプリを開き、「アラーム」をタップします。
- アラームの 1 つをタップします。
- 「サウンド」の横に「なし」と表示されていますか?表示されている場合、タップしてください。
- 次の画面で、大きな音のアラーム音を選択してください。ミュージックアプリから曲を選ぶこともできます。
- 左上の「<戻る」をタップします。
- 最後に「保存」をタップします。これで、iPhoneのアラームは設定した音で鳴り、無音で鳴らなくなります。
iPhoneで一番大きなアラームを設定する
上記の手順を実行すると、たくさんの着信音から選ぶことができます。自分にぴったりの音を選んでください。個人的には、iPhoneのデフォルトのアラーム音「レーダー」が最も大きなアラーム音の一つだと思います。
重要:スピーカーの穴が汚れで塞がれていると、iPhoneのアラームやメディアの音量が小さくなる場合があります。柔らかいもの(金属以外のもの)を使って、スピーカーのグリルを丁寧に掃除してください。
アラームを再確認する
iPhoneのアラームが鳴らない主な理由の一つは、アラームの設定を忘れていたり、間違った時刻を設定していたりすることです。確認するには、時計アプリを開いて「アラーム」をタップしてください。ここで、アラームの横にあるトグルが緑色になっていることを確認してください。また、 AM(午前)とPM(午後)の違いにも注意してください。
アラームを設定して有効にすると、iPhone のコントロール センターまたはステータス バーに小さな時計アイコンが表示されます。
アラームを繰り返し設定する
毎日午前6時に起きるとします。毎日7つのアラームを設定する代わりに、同じアラームを毎日繰り返し鳴らすことができます。
毎日のアラームが鳴らない場合は、繰り返し設定されていない可能性があります。以下の手順に従って修正してください。
- iPhone の時計アプリ内のアラームセクションに移動します。
- アラームを選択します。
- [繰り返し]をタップします。
- ご都合に合わせて、毎週日曜日、月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日からお選びください。私は土曜日と日曜日を除外するのが好きです。
- <戻る>をタップします。
- 「保存」をタップします。今後、このアラームは設定されたすべての日に鳴ります。
睡眠スケジュールをオフにする
睡眠スケジュール(旧称「就寝時間」)とアラームの時刻が同じ場合、アラームと競合することがあります。例えば、睡眠スケジュールで起床時間を午前6時に設定し、アラームも午前6時に設定している場合、後者のアラームは鳴らないことがあります。
この問題を解決するには、次の手順に従って、アラームの時刻を 6:05 など別の時刻に変更するか、スリープ スケジュールをオフにします。
- iPhone のヘルスケア アプリを開き、「参照」をタップします。
- スリープをタップします。
- 下にスクロールして、[完全なスケジュールとオプション]をタップします。
- スリープスケジュールをオフにします。
これで、iPhone のアラームと睡眠スケジュールが競合しなくなり、設定された時間に適切な音でアラームが正確に鳴るようになります。
iPhoneを再起動してください
稀に、iPhoneのアラームが小さな不具合により静かになることがあります。次のアラームを聞き逃さないように、iPhoneの電源を一度切ってから再度電源を入れてください。
iPhoneで正しい時刻を設定する
デバイスの時刻が正しくない場合、アラームが期待通りに動作しないことがあります。この問題は、iPhoneで正確な時刻を自動設定することで解決できます。設定>一般>日付と時刻に移動し、 「自動設定」のスイッチをオンにしてください。
iPhoneをアップデートする
現在のiOSバージョンのバグにより、アラーム音が影響を受けている可能性もあります。iPhoneの「設定」 > 「一般」 > 「ソフトウェア・アップデート」にアクセスして、デバイスをアップデートしてください。
既存のアラームを削除して新しいアラームを追加する
Siriを呼び出して、「午前6時にアラームを設定して」のように頼むことができます。また、「朝7時に起こして」などの便利な言葉を言うこともできます。しかし、アラームが間違って鳴ってしまうという稀な可能性を排除するために、最初の例で述べたように、正確に、希望するアラーム時刻を言うことをお勧めします。
Siriを使うだけでなく、手動でアラームを管理することもできます。iPhoneでアラームを削除して新しいアラームを設定する方法は次のとおりです。
- 時計アプリを開き、「アラーム」をタップします。
- 編集をタップします。
- 赤いマイナスボタン>削除 をタップします。この手順を繰り返して、不要なアラームをすべて削除します。
- すべてが終わったら、プラスアイコン (+)をタップして新しいアラームを追加します。
- AMとPMに十分注意して正しい時刻を設定してください。
- このアラームを希望の日に繰り返すように設定したり、ラベルをタップしてアラーム名を追加したり、サウンドを選択したり、スヌーズ機能を有効または無効にしたりできます。
- すべてが整ったら、「保存」をタップします。アラームの横にあるトグルが緑色になっているはずです。これで、iPhoneのアラームが設定時間に鳴るようになります。
すべての設定をリセット
最後に、それでも問題が解決しない場合は、iPhoneのすべての設定をリセットしてください。これにより、変更または追加したすべての設定がデフォルト状態に消去され、iPhoneのアラームが鳴らない問題が解決します。
よくある質問
iPhoneのアラームはサイレントモードやDNDモードでも鳴りますか?
はい。iPhoneがサイレント(バイブレーションのみ)モードまたは「おやすみモード」になっている場合でも、iPhoneのアラームは鳴ります。
AirPods または有線ヘッドホンに接続すると、iPhone のアラームは内蔵スピーカーから鳴りますか?
はい。AirPods、Bluetoothイヤホン、または有線イヤホンを接続している場合でも、iPhoneのアラームはデバイスの内蔵スピーカーから鳴ります。
一時的な不具合やiOSのバグにより、iPhoneのアラームがデバイス内蔵スピーカーから鳴らない場合があります。この問題を解決するには、iPhoneを再起動してアップデートしてください。
また、稀にiPhoneがヘッドホンモードのままになることがあります。その結果、内蔵スピーカーからアラーム音やメディアの音声が聞こえなくなります。この問題を解決するには、こちらのチュートリアルをご覧ください。
曲や映画を再生しているときでも iPhone のアラームは動作しますか?
はい。メディアの再生中、画面がロックされているかロック解除されているかに関係なく、iPhoneのアラームは鳴ります。
機内モードでも iPhone のアラームは鳴りますか?
はい。アラームはワイヤレス機能に依存しないため、iPhoneまたはiPadが機内モードになっている場合でも動作します。
iPhone のアラームにサードパーティ製アプリを使用できますか?
もちろんです。iOS App Storeで「アラーム」を検索し、評価の高いアプリを見つけてください。ただし、サードパーティ製のアラームアプリは、アプリを強制終了すると鳴らない場合があるのでご注意ください。また、アラームアプリが画面上に表示されていないと、アラームが動作しない場合もあります。
アラームは iCloud 経由で他の Apple デバイスと同期されますか?
いいえ。設定したアラームはデバイス固有の機能です。同じApple IDを持つ他のiPhoneやiPadであっても、iCloud経由で同期されることはありません。
iPhoneの電源がオフになってもアラームは作動しますか?
いいえ。iPhoneの電源がオフになっているとアラームは鳴りません。一部のAndroidスマートフォンには、アラーム時刻になると自動的に電源がオンになり、アラームを鳴らす「スケジュール電源オン」機能が搭載されています。しかし、iOSではこの機能は利用できません。そのため、就寝前にiPhoneの電源がオフになっていないこと、そして数時間スタンバイ状態を維持できるだけのバッテリー残量があることを確認してください。
アラーム時に iPhone が振動しないのですが?
時計アプリ>アラーム> アラームを選択 >サウンド> 一番上までスクロール >バイブレーションをタップし、「なし」以外のオプションを選択します。戻って「保存」をタップします。
その後、iPhone の設定 アプリ>アクセシビリティ>タッチに移動し、バイブレーションが有効になっていることを確認します。
iPad には振動モーターがないため、振動アラームを設定することはできません。
iPhoneのアラームはどのくらい鳴りますか?
iPhoneのアラームは、スヌーズボタンや停止ボタンを押さない限り、15分間鳴り続けます。実際に試してみました。
注:一部のサイトでは、15分後に90秒間休止し、その後アラームが再び鳴り始めると記載されていますが、私のテストではそれは事実ではありませんでした。iPhoneのアラームは15分間鳴り続け、その後は止まりました。その後20分間何も操作せずに放置しましたが、アラームは再び鳴り始めませんでした。
次にチェックしてください:
- Macでアラームを設定する8つの方法
- HomePodのアラーム音にApple Musicを使う方法