Ipad

Things 3.3アップデートでMail to Things機能が追加

Things 3.3アップデートでMail to Things機能が追加

ドイツの開発会社 Cultured Code は昨日、iPhone、iPad、Mac 向けの ToDo アプリ「Things」に新しい Mail to Things 機能を追加すると発表した。

Mail to Things により、Things の受信トレイがこれまで不可能だったさまざまなワークフローに開放されます。

これは、他のアプリ、サービス、プラットフォームからThingsにToDoを作成できる、強力な新しい方法です。Things Cloudにメールを送信するだけで、ThingsアプリにToDoとして即座に表示されます。

試してみるには、Things Cloud の設定を開き、Mail to Things機能を有効にして、新しい @things.email アドレスにメールを送信します。

メールの件名が ToDo のタイトルになり、残りはメモに記入されます。

電子メールの普及により、この機能を利用する方法は文字通り何百通りもあります。

一般的な例としては、他のプラットフォーム (職場の PC の Outlook や Mac のメール アプリなど) から Things に ToDo を送信する、iPhone から Things にメールを転送する (アプリはメールにリンクし、後で再び見つけられるようにする)、信頼できるパートナーや同僚に @things.email アドレスを伝えて ToDo を委任できるようにする、などがあります。

Things には、すべての ToDo を 1 か所にまとめるのに役立つ他の機能 (クイック エントリ、Siri、3D タッチ、Things に追加拡張機能) がありますが、Mail to Things はそれらの機能を Apple エコシステムの外部に提供します。

Culture Code のサポート ドキュメントには、この機能で何ができるかについてのさらなる例が記載されています。

本日のアップデートは、iPhone、iPad、Mac、Web の Things アプリでご利用いただけます。

ThingsはWorkflow、IFTTT、Zapierといった人気アプリと連携し、ToDoリストを自動作成する強力なワークフローを簡単に構築できます。@things.emailアドレスはファイル添付に対応しておらず、長文メールは2,000文字までに制限されていることにご注意ください。

このアップデートは、アプリの既存ユーザーには無料で提供されます。

Things 3はApp Storeから9.99ドルでダウンロードできます。

macOS 用のこの 3 は、Mac App Store で 49.99 ドルです。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.