Ipad

インテル、次世代Kaby Lakeチップ、Core i7 Extreme Editionなどの詳細を発表

インテル、次世代Kaby Lakeチップ、Core i7 Extreme Editionなどの詳細を発表

Intel Computex 2016 ティーザー 001

Intelは本日、台湾で開催されたComputex 2016において、第7世代Coreプロセッサ(コードネーム:Kaby Lake)を今年後半にリリース予定であると発表しました。また、ゲーマーやコンテンツクリエイター向けのCore i7チップの全く新しい「Extreme」エディション、タブレットやオールインワンなどのハイブリッドデバイス向けのApollo Lakeチップなどの詳細も公開しました。

同社は、Kybe Lakeプラットフォームが提供するパフォーマンス、バッテリー、メディア機能の進歩の一部を強調しました。ある意味で、この発表はKybe Lakeプラットフォームをベースに構築される将来のMacへの道を切り開いたと言えるでしょう。

Intel にとって、Computex での主なテーマは、数十億のスマート デバイスや接続デバイスが新しい体験、データが豊富なサービス、画期的な洞察を提供することで境界を拡大することです。

Macに適した新しいKaby Lakeチップ

第 7 世代 Intel Core アーキテクチャである Kaby Lake プラットフォームは、次期 Mac ノートブックおよび iMac のリフレッシュの候補となる可能性が高いです。

新しい Kaby Lake チップは、Intel の以前の Broadwell および Skylake プラットフォームと同じ 14 ナノメートル プロセス テクノロジに基づいて構築されていますが、最適化されたマイクロアーキテクチャを備えており、このチップ大手の「セミトック」製品リリースとなります。

Kaby LakeはThunderbolt 3とUSB 3.1をサポートし、高速パフォーマンス、高度なメディア機能、低消費電力を実現します。このプラットフォームはDisplayPort 1.3をサポートしていないため、今後発売されるKaby Lake搭載Macでは、シングルストリームケーブル経由で外付け5Kディスプレイを接続できない可能性があります。

これらのチップは年末までに発売され、数ヶ月以内に生産が開始される予定です。400台以上のデバイスがKaby Lakeを搭載する予定です。Kaby Lakeチップを搭載したiMacとMacノートブックは、秋頃に登場する予定です。

ゲーマー向けエクストリームエディションチップ

Intel の新しい Core i7 Extreme Edition は、あらゆるゲーマーの夢の実現ですが、コンテンツ クリエイター、4K ビデオ編集者、バーチャル リアリティ愛好家、その他のクリエイティブ プロフェッショナルも、そのパワーを最大限に引き出すことは間違いありません。

インテル® Core™ i7 プロセッサー エクストリーム・エディション (提供元: インテル コーポレーション)

10個のCPUコア(最大20スレッド)、最新のTurbo Boost Maxテクノロジー3.0、そしてクアッドチャネルメモリサポートを備えた、Intel史上最もパワフルなデスクトッププロセッサです。Extremeは最大40レーンのPCIeレーンをサポートし、複数のディスクリートグラフィックカード、SSD、Thunderbolt 3.0によるシステム拡張が可能です。

最も重要なのは、エクストリーム エディション チップは「パフォーマンス チューニングのために完全にロック解除されている」ことです。

Intel Core i7 Extreme Edition ラインナップ

インテルによれば、これらのエクストリーム・エディション・ファミリーのプロセッサは、本日から世界中のオンライン小売店で購入可能となる。

その他の豆知識

これらの製品紹介のほかに、インテルは、Xeon プロセッサーのパフォーマンスとインテルの Iris Pro P580 グラフィック プロセッサーのグラフィックス能力を組み合わせた、データ センターおよびビデオ配信向けの新しい Xeon プロセッサー E3-1500 v5 製品ファミリーを発表しました。

新しいWi-Fi(XWAY WAV500)およびSoC(AnyWAN GRX 750)ファミリーは、ローカルおよびクラウドベースのサービス、メディア作成、コンテンツ共有などの機能を備えた、ホームゲートウェイ向けのIntelの第5世代Wi-Fi製品です。

Intel Computex 2016 ティーザー 002

同社はまた、iPhoneメーカーのFoxconnとの提携を発表し、第5世代ワイヤレスネットワークの開発を加速させます。モバイル・エッジ・コンピューティング、クラウド無線アクセス・ネットワーク(CloudRAN)、ネットワーク機能仮想化(NFV)といったインテルの技術は、よりインテリジェントで効率的かつ柔軟なネットワークを実現します。

最後に、Intel は、Atom ベースのオールインワン、タブレット PC、超薄型ノートブック向けのエントリーレベルの Apollo Lake プロセッサが年末までに登場する予定であると述べた。

インテル、ティックトックリリースサイクルを廃止

インテルは今年初め、チップ製造プロセスの縮小と新しいアーキテクチャの構築を毎年交互に行うことが経済的にも技術的にも不可能になったため、ティックトック方式のリリーススケジュールを断念すると発表した。

投稿上部の画像: 新しい Core i7 Extreme Edition プロセッサーを搭載したインテルの Gregory Bryant がホログラムで Navin Shenoy に加わります。

出典:インテル

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.