iOSのカレンダーアプリでイベントを作成すると、そのイベントを知らせるアラートを簡単に設定できます。また、イベントアラートにはアラートの時刻が自動的に表示されます。これはカレンダーアプリのデフォルトの時刻ですが、お好みに合わせて変更できます。
必要なデフォルトのアラート時間を設定したら、本当に必要な場合を除き、イベントの作成時に変更する必要はありません。その方法は次のとおりです。
カレンダーのデフォルトのアラート時間を作成する
カレンダー アプリでは、誕生日、イベント、終日イベントのデフォルトのアラート時間を簡単に変更できます。
1)設定アプリを開きます。
2)下にスクロールして「カレンダー」をタップします。
3) 「デフォルトのアラート時間」をタップします。
4)誕生日、イベント、終日イベントから選択します。それぞれ個別に変更できます。
5)使用したいアラート時間を選択します。その後、 「デフォルトのアラート時間」画面に戻ると、イベントの種類の横に選択した時間が表示されます。
誕生日と終日イベントのアラート設定時間は全く同じです。これは、誕生日が終日イベントとみなされるためです。通常のイベントの場合は、15分前、1日前、1週間前など、より多くのオプションがあります。
イベントのアラート時間を変更する
カレンダーイベントを作成すると、デフォルトのアラート設定が表示されます。特定のイベントのアラート時間を変更したい場合は、「アラート」をタップして新しい時間を選択してください。また、 「セカンドアラート」をタップして時間を選択することで、別のアラートを作成することもできます。
予定の 1 時間前、誕生日の 1 週間前、終日イベントの 1 日前に常にアラートを受け取りたい場合は、これらのデフォルトのカレンダー アラートが便利です。
次にチェックしてください:
- Appleカレンダーアプリで友達や連絡先の誕生日を表示する方法
- iPhone、iPad、Apple Watchでカレンダーの予定をリストとして表示する方法
- Macでカレンダーアプリを24時間制に変更する方法