2012年は遠い昔のように感じますよね? まるで永遠に。Appleがこれまでで最も小さいiPad、iPad miniを発表した年です。それ以来、Appleはこのデバイスを何度も刷新してきましたが、最大のセールスポイントである小型サイズは変わりません。
現行のiPad miniは7.9インチディスプレイを搭載し、小型化を保っています。ベゼルはまだ狭くなっていませんが、いつかは実現するかもしれません。AppleのA12 Bionicチップを搭載し、第1世代Apple Pencilに対応し、1回の充電で10時間駆動するバッテリーを搭載しています。大型のiPadの小型版とも言える、よりコンパクトで、おそらくより持ち運びやすいタブレットと言えるでしょう。
そして今、どうすればいいのか分からない。
初代iPad miniが発売された時に買って、すぐにお気に入りのタブレットになりました。大きいモデルがダメだったとか、そういうことではないんです。もちろん、ダメだったわけではありません。iPadが最も人気のあるタブレットになったのには理由があります。でも、私はとにかくその小ささが気に入っていました。普通のiPadよりもずっと未来的な感覚で、テレビ番組を見たり、本を読んだり、インターネットを閲覧したりできました。
2代目は飛ばして3代目のiPad miniを購入しました。その後、4代目も飛ばしました。でも最近、紙の本ではなくデジタル本に全面的に切り替えようと決めました(私にとっては大きな転換ですが、そろそろ覚悟を決めました)。そこで、まずAmazon Kindleを買って試してみました。何年も前にKindleを持っていて気に入っていたのですが、物理ボタンがなくなったことで新しいデザインが少し気に入らなくなってしまいました。E-Inkは素晴らしいのですが(特にPaperwhite版は)、iPad miniのような端末で読書する方が好みなのかもしれません。あと、全体的にApple Booksの方が好きです。
それでKindleをiPad miniに買い替えて、これで完璧だと思ったんです。そして、ほぼ完璧でした。iPad miniを持ってからしばらく経っていたので、普段使いでこんなに手に馴染むのが心地よかったことを忘れていました。小さくて軽いフォームファクタは最高です。Apple Booksの使い方も期待通りです。ポッドキャストもまた聴き始めましたが、この状態が続くかどうかは疑問です(いつもそうなので)。
というわけで、Apple BooksとPodcastですね。Apple Arcadeのゲームも含め、このデバイスにはゲームを入れないことに決めました。本を読む方法を探していたので、このデバイスではそれに集中したいのです。でも、そうは言っても、価格には本当に抵抗があります。AirPods Max(返品する前)と似たような状況ですが、少しだけ違います。
iPhoneでいつでも本を読めるし、きっと誰かが「そうだろうな」と言うでしょう。iPhoneはどこにでも持ち歩いているし。それに正直なところ、iPad mini(あるいはKindle)で読んでいるのと同じくらいiPhoneで本を読んだとしても、バッテリーの持ちに問題はないと思っています。でも、必要がない限りiPhoneのバッテリーを消耗させたくはありませんし、こういう用途に専用のデバイスを使うのは悪くないと思っています。
でも、iPad miniって電子書籍リーダーとして400ドルも払う価値があるんでしょ うか?ちょっと馬鹿げている気がします!Appleが昨年発売したiPad Airを持っているので、代わりに電子書籍リーダーとして使ってみました。でも、あれは大きすぎます。文章を書いたりTwitterのフィードを確認したり、ゲームをしたりするのにちょうどいいんですが、長時間の読書にはちょっと物足りない。私の用途には十分です。
Apple Pencilを買うのもいいかもしれない。Appleのスタイラスペンの第2世代を持っているんだけど、小さいiPadでは使えない。絵を描くには旧モデルが必要なんだけど、別に悪くないと思う。ただ、Apple Pencilをもう1本買うにはお金がかかるってのがネックだけど。別に最悪ってわけじゃないんだけど、それでもね。
そこで、皆さんから何かアイデアをいただけたら嬉しいです。iPad miniをお持ちの方は、どのような用途でお使いですか?ご自身も専用の電子書籍リーダーとしてお使いですか?私とは逆に、iPad miniからKindleに買い替えた方はいらっしゃいますか?もしそうなら、その切り替えに満足していますか?普段、iPad miniをどのように使っているか教えてください。