Apps

ホーム画面に表示されているもの: Christian Zibreg

ホーム画面に表示されているもの: Christian Zibreg

私のホーム画面 Christian Zibreg iPhone スクリーンショット 001

セバスチャンは、すべてのアプリとフォルダを1つの画面にまとめるようにしています。私もセバスチャンと同じですが、一つだけ違いがあります。それは、最初のホーム画面にフォルダを1つしか置かないことです。でも、脱獄していないからといって、ホーム画面がごちゃごちゃしているわけではありません。むしろその逆です!効率的な整理整頓を信条としているので、ホーム画面のレイアウトには自信を持っています。

あらゆるアプリの選択には論理があり、あらゆるアイコンの配置には物語があります。さっそく、私のホーム画面に何があるのか​​、そしてその理由をご紹介します。

ホーム画面の整理

アプリはホーム画面に置くにふさわしいものでなければなりません。ご覧の通り、Dockにある「Utils」というフォルダ以外、アプリのフォルダをホーム画面にはあまり置いていません。これについては後ほど詳しく説明します。

以前は、デバイスのホーム画面を一つ一つ動物のように操作していましたが、結局は時間の無駄だと気づきました。ある意味、最初のホーム画面は私にとって非常に重要です。なぜなら、ホームボタンを一度押すだけで、他のどの画面からでもすぐにホーム画面にジャンプできるからです。

それを念頭に置いて、私のホーム画面の構成、特定のアプリを特定のスロットに配置する理由、そして設定が常にDockにある理由を説明します。ちなみに、画面下部の右端のスロットが空になっているのは偶然ではありません。

上段:写真に関するすべて

直感に反するかもしれませんが、私は写真アプリを一番上の列に絞り込んでいます。直感に反するというのは、片手モードでこれらのアイコンに手が届くようにするには、Reachability(iOSの機能ですが、私はこの機能をあまり評価していません)を呼び出すための余分な手順が必要になることがあるからです。

ご覧のとおり、一番上の行は、Camera+ と Instagram に加えて、標準のカメラ アプリと写真アプリなど、日常的に使用する写真撮影用アプリ専用になっています。

私のホーム画面 Christian Zibreg iPhone スクリーンショット 004

高度な機能には欠けているものの、標準のカメラアプリは印象的な写真を撮るのに最適な選択肢なので、常に最初の画面に常駐させておくようにしています。また、200GBの有料iCloudストレージを利用できるiCloudフォトライブラリユーザーとして、私は写真アプリで写真を楽しみ、簡単な編集にも使っています。

手の込んだ写真撮影に時間をかけられる時は、taptaptapの素晴らしいアプリ、2.99ドルのCamera+が頼りになります。ユーザーインターフェースは標準的ではありませんが、あらゆるシーンに対応できる多彩なフィルターと、手軽な編集ツールが気に入っています。

Instagramについては説明する必要はないと思います。

2行目: メディアに関するすべて

上から 2 行目には、メディア関連のアプリ (Google フォト (空きスロットがあれば通常一番上の行に表示されます)、YouTube、Apple の標準のミュージック アプリと iBooks アプリ) があります。

私はiCloudフォトライブラリユーザーですが、Googleフォトを使う時間が増えるにつれて、ますます好きになってきました。私にとってGoogleフォトは、iCloudフォトライブラリが期待していた通りの高速性、パワフルさ、そして信頼性を備えています。少なくともGoogleのアプリでは、フル解像度の写真をクラウドに保存するか、容量をほとんど消費せず、Appleのソリューションよりもはるかに高速にアップロードできる再圧縮版を保存するかを選択できます。

子猫の動画や、弾道ミサイル、原子力潜水艦、ケムトレイル、遺伝子組み換え作物など、興味のあるテーマのドキュメンタリーを見たい時は、GoogleのネイティブYouTubeアプリを使います。YouTubeが私の視聴履歴を学習して、私が気に入りそうな、そしてたいていは気に入ってくれるような関連動画をおすすめしてくれるのが気に入っています。

私のホーム画面 Christian Zibreg iPhone スクリーンショット 005

公式YouTubeアプリでは、有料サービスに加入しないとクリップをバックグラウンド再生できないのが残念ですが、YouTubeで音楽を聴かないので問題ありません。実は、左から3番目のアイコンはApple純正のミュージックアプリなんです。Apple Musicなら、私が望むあらゆる音楽が聴けるので。

iBooks?私は作家なので、本当にたくさん本を読みます

毎日、iBooksを起動して、iBooks Storeで購入した電子書籍を読みふけっています。私の読書材料は主にApple、Google、そしてシリコンバレー全般に関するものです。もちろん、iBooksが理想的なPDFリーダーではないことは承知しています。それでも、iBooksでPDF文書を読むのが好きです。1) iBooksはデバイス間でPDFを同期してくれること、2) 複数のアプリ間を行き来する手間を省く統合ワークフローに賛成だからです。

3行目: マップとiTunes/App Store

上から3列目には、AppleとGoogleの地図アプリが、iTunes StoreとApp Storeの標準アプリと並んで表示されています。私は主にAppleのマップアプリを使用しています。統合されており、ナビゲーションのニーズに十分対応できるほど信頼性と精度が高いからです。しかし、一部の地方ではGoogleマップの方がデータ量が優れているため、ホーム画面にアプリを配置するのに十分な理由があります。

私のホーム画面 Christian Zibreg iPhone スクリーンショット 006

iTunes Store と App Store に関しては、たとえ私がメディアやアプリについて書いて生計を立てていなかったとしても、エンターテイメントの最新情報をチェックしておきたいので、これらのアイコンは最初のホーム画面に残り続けるでしょう。

4行目: PIMアプリ

私のPIM(個人情報管理)アプリをご紹介します。ご覧の通り、Apple以外のPIMアプリはFlexibitsの優れたアプリ(4.99ドル)だけを使っています。連絡先、リマインダー、メモなど、その他の機能については、標準アプリで問題なく使っています。

仕事柄、たくさんの人と交流があります。周りの人が転職したり、住まいを変えたりするたびに、iPhoneのAppleの連絡先アプリで彼らの連絡先カードをこまめに更新しています。

私のホーム画面 Christian Zibreg iPhone スクリーンショット 007

日々の用事はリマインダーでデバイス間で同期しています。メモは、買い物リスト、記事のアイデア、スケッチ、ZIPファイル、ウェブページ、位置情報など、iOSの多機能共有メニューを使って他のアプリからメモアプリに送信できるほぼすべての情報を保存する場所として使っています。

5行目: メッセージングとソーシャル

Twitterなどのメッセージング/ソーシャルアプリは、すぐに使える5列目に置いています。社内コミュニケーションにはSlackを使っているので、お気に入りのメッセージングアプリであるFacebook Messenger、Facebookのモバイルクライアント、そしてTwitterのiOSネイティブアプリと一緒に置いています。以前はPaperを使っていましたが、最近Facebookのモバイルクライアントに戻ってきました。

Paperは洗練されていてエレガントですが、Facebookアプリとしては実験的な存在でした。Facebookの最新機能にアクセスできないことにうんざりし、嫌悪感を抱く古き良きFacebookアプリに戻らざるを得ませんでした。ちなみに、FacebookのiPhoneアプリがバッテリーを食い尽くすと思っているなら、Paperを使ったことがないのは明らかです。

私のホーム画面 Christian Zibreg iPhone スクリーンショット 008

次はTweetbotです。

以前はTweetbot愛用者でしたが、今は違います。サードパーティ製クライアントの制限により、Twitterの最新機能を楽しむにはモバイルアプリしか選択肢がなくなりました。以前ほどTweetbotを使うことはなくなりましたが、今でも使っています。

こんなことを言うとは思わなかったのですが、Twitterアプリにはすっかり満足しています。Tweetbotのちょっとした機能はまだ足りない気がしますが、Twitterは開発者にはアクセスできないMomentsやPollsといった機能でそれを補っています。Twitterが公式API経由で開発者に公開している機能といえば、Tweetbotなどは実装に非常に時間がかかっています。

6行目: iMessage、Chrome、Airmail

ここには、Web の閲覧やメールの閲覧などに使用するアプリを保存します。

まずはメッセージ。AppleがiMessageサービスをクロスプラットフォーム化するかどうかは分かりませんが、一つ確かなのは、私が連絡を取っているiPhoneユーザーは皆iMessageを使っているということです。だからこそ、私はこのアプリを左下、アクセスしやすい場所に配置しています。

以前は、Safariでウェブサイトが正しく表示されない場合にのみChromeを開いていました。しかし、Chromeがスワイプベースのナビゲーション、ピンチズーム、そしてSafariと同じ高速レンダリングエンジンを搭載するようになったことで、ホーム画面にChrome専用の場所を設ける価値が確実に高まりました。

私のホーム画面 Christian Zibreg iPhone スクリーンショット 010

Chrome は Safari と同じくらい高速に Web ページをレンダリングし、JavaScript を実行するだけでなく、より優れたタブ管理や他の Google サービスとのシームレスな統合など、Apple が何年も前に実装すべきだった機能も備えています。

電子メールに関して言えば、私は Spark の大ファンでした。

それから、4.99ドルの強力なAirmailアプリを試してみました。Airmailは豊富なカスタマイズオプションと、アプリ内設定やアカウントをMac版Airmailとシームレスに同期できるなど、必要なものがすべて揃っています。Spark for Macがリリースされるまでは、Spark for iOSでAirmailをホーム画面から外してみるつもりです。

ホーム画面の空のアプリスロットについて

アイコンでぎっしり詰まったホーム画面の単調さを打破してくれる、一番下の行に空いているアプリスロットがあることに気づいたでしょうか。実は、私はこのスロットをキラーアプリのために確保しています。長年にわたり、多くの優れたアプリが登場しては消えていきましたが、私はまだキラーアプリへの期待を捨てていません。

確かなのはこれだけだ。App Storeにリリースされたら、絶対に準備万端で、ホーム画面の一番目立つ場所に置くつもりだ。迷信深いと言われるかもしれないが、私は昔からそうなのだ。

My Dockは時間を節約するショートカットです

iOS の下部に固定された Dock には 4 つ以上のアイコンを表示できません。これは、私の 4.7 インチ iPhone 6s がジェイルブレイクされていないため、Dock に 5 つのアイコンを配置したり、背景を非表示にしたりできる Springtomize 3 などのジェイルブレイク調整の恩恵を受けられないためです。

文句は言いませんよ。

Dockはどのホーム画面からでもアクセスできるので、Dockに保存しているアプリはすべて精査しています。電話、Safari、ユーティリティフォルダ、そして設定です。Dock内の電話とSafariのアイコンの位置はランダムではありません。Dockの上のアイコン列に注目すると、電話はメッセージと同じく最初のスロットにあり、どちらも緑色です。SafariとChromeのアイコンも縦に並んでおり、どちらもブラウザです。

私のホーム画面 Christian Zibreg iPhone スクリーンショット 011

それは私にとって非常に重要な、小さな視覚的詳細です。

Utils フォルダーには、定期的に使用するものの、ホーム画面に専用の場所を置くほど頻繁ではないアプリをすべて保存します。

ここで設定について簡単に説明します。

どのホーム画面からでも設定にアクセスできるのは、私にとって絶対に不可欠です。たとえハウツーやチュートリアルを書いていなくても、デバイスのカスタマイズは終わりのないプロセスであり、私は昔から自分のデバイスをいじるのが好きなので、毎日何十回も設定を開くことになるでしょう。

私のホーム画面 Christian Zibreg iPhone スクリーンショット 003
3 つの簡単な手順で、iOS からどこからでも低電力モードに切り替えることができます。

しかし、それよりも重要なのは、設定を Dock に置いておくと、3D Touch の助けを借りて、わずか 3 つの手順で iOS のどこからでも iOS の低電力モードを切り替えることができることです。1) ホームボタンを押して使用していたアプリを終了し、ホーム画面に戻ります。2) 設定アイコンを押し、指をドラッグしてショートカット メニューのバッテリー オプションを強調表示してから指を放します。3) 低電力モードのオンとオフを切り替えます。

これは特に、設定画面を6階層も開いている時に便利です。ルートメニューに戻るにはスワイプ操作が多すぎるからです。さらに3つの手順でモバイルデータ通信のオン/オフを切り替えることができます。1) 右にスワイプしてバッテリーセクションを終了し、ルートメニューに戻る。2) モバイルデータをタップする。3) モバイルデータ通信のスイッチを切り替える。

私のホーム画面 Christian Zibreg iPhone スクリーンショット 002
さらに 3 つの手順を実行すると、携帯電話の設定にアクセスできます。

これで、iPhone のホーム画面のツアーは終了です。

私のホーム画面の決定の根拠は、脱獄ユーザーにとっては滑稽に見えるかもしれません。彼らはiOSの制限を脱獄アプリで簡単に克服できるからです。とはいえ、私はAppleの標準iOSエクスペリエンスに完全に満足しており、時間をかけてホーム画面のレイアウトを自分のニーズに合わせて最適化し、より少ないタップ操作で作業ができるようにしてきました。

Utilsフォルダについて

2番目と3番目のホーム画面はアプリフォルダで溢れています。ゲーム専用のフォルダは少なくとも24個以上あります。レーシングシミュレーション用、アドベンチャー用、シューティングゲーム用のフォルダなどです。しかし、1番目のホーム画面には「Utils」というフォルダが1つしかありません。

ご想像の通り、Dockに配置されているので、中のアプリに素早くアクセスできます。iOSのどこにいても、ホームボタンを押すだけでホーム画面にすぐに移動でき、そこからUtilsフォルダにワンタップでアクセスできます。

私のホーム画面 Christian Zibreg iPhone スクリーンショット 012

Utils フォルダ内には、生産性向上アプリのページが 4 つあります。

  • 1Password [無料] —私が使用するすべてのパスワードは1Passwordに安全に保存されます
  • 1日目 [$4.99] — 永遠に記憶しておきたい考えを日記に書き記す
  • Googleドライブ [無料] - 一部のファイルはGoogleクラウドに保存されています
  • Flickr [無料] —Flickrの1TBは私の写真のバックアップとして機能しています
  • Foursquare [無料] —クラウドソーシングによる位置情報データベースは他に類を見ない
  • Google [無料] —Google Nowカードがあるので、Googleのネイティブ検索アプリを使用しています
  • LongScreen [$3.99] —iOSのスクリーンショットをこのアプリできれいにする
  • Hours [無料] —Hoursは時間管理を簡単かつ楽しくします
  • iDB [無料] —公式iPhoneアプリ
  • iTeleport [$24.99] —iPhoneからMacを操作するために使用するVNCアプリ
  • OneDrive [無料] —クラウドファイルにアクセスするためのMicrosoftのクライアント
  • Swarm [無料] —Foursquareの多くの場所で市長を務めています
  • Infuse [無料] —このアプリはMKV、WMV、その他のiOS以外のメディアファイルを再生します
  • PointOut [無料] —私が気に入っているもう一つのスクリーンショット注釈アプリ
  • Pinpoint [無料] —iOSのスクリーンショットをマークアップするためのもう一つのクールなアプリ
  • Pocket [無料] —後で読むのにおすすめなサービス
  • Skype [無料] —誰かがSkypeで私に電話してきた場合
  • Pixelmator [$4.99] —iOSで最も強力な画像エディタ
  • System Max [$0.99] —システム/ハードウェア情報
  • WhatsApp [無料] —今ではWhatsAppから逃れることはできません
  • Viber [無料] —WhatsAppと同じ
  • Dropbox [無料] —Dropboxにもファイルがあります
  • Wikipedia [無料] —モバイル版Wikipediaウェブサイトを閲覧するよりもはるかに優れています
  • Medium [無料] —思慮深い記事を読める場所
  • Authy [無料] —このアプリは2要素認証コードを生成します
  • Pinterest [無料] — Pinterestで他の人をストーキングする
  • Paper [無料] —Facebookをフルスクリーンで体験
  • Vevo [無料] —ミュージックビデオを楽しむのに最適な場所
  • HBO NOW [無料] — 私はケーブルテレビを解約しましたが、今シーズンは『ゲーム・オブ・スローンズ』です!
  • Netflix [無料] - フレンズを何度も観る
  • Vimeo [無料] —最高のインディーズドキュメンタリーのいくつかはVimeoにあります
  • Uber [無料] —時々Uberを呼ぶ

実際、Utils フォルダには 5 ページ目のアプリがありますが、これらは私だけが見るものです。

iDownloadBlogの著者がホーム画面をあなたと共有します

セバスチャンのホーム画面がどんなものか、きっと知りたくてたまりませんよね。それから、これから数日、数週間かけて、私たちのライターたちが、忠実な読者の皆さんと、それぞれのホーム画面設定を公開していく予定です。きっと喜んでいただけると思います。

ホーム画面を他の読者と共有する

設定を共有したい場合は、お気軽にメールをお送りください。

メールが丁寧に作成・編集されている場合、サイトに掲載させていただく場合がございます。掲載にあたっては、投稿内容がしっかりと練られており、誤字脱字などの文法上の誤りがないことをご確認ください。

そしていつものように、下のコメント欄にあなたの考えを自由に書き込んでください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.