Apps

ヴァージン・オーストラリア、MacBook全モデルの受託手荷物持ち込みを禁止 [更新]

ヴァージン・オーストラリア、MacBook全モデルの受託手荷物持ち込みを禁止 [更新]

6月にAppleは一部のMacBookモデルのバッテリー自主回収を開始しました。この回収はすべてのMacBookモデルを対象としたものではありませんでしたが、一部の航空会社は回収対象をそれほど明確にしていません。

更新: 他の航空会社もこれに追随しており、ヴァージン・オーストラリア航空のように厳しい規制を設けている航空会社もあります。例えば、カンタス航空は、  Appleがリコール対象としているモデルに関わらず、すべてのMacBook Proモデルの機内持ち込みを制限しています。タイ航空とシンガポール航空も制限を設けていますが、リコール対象のMacBook Proであっても、バッテリーが交換されていれば受託手荷物として機内に持ち込むことができます。

オリジナル記事は下記に続きます

Mac Prices Australiaの報道によると、ヴァージン・オーストラリア航空は、  MacBookからMacBook Proまで、すべてのMacBookモデルを受託手荷物に入れることを禁止しました。つまり、機内で手荷物として預けた手荷物にノートパソコンを入れて持ち込むことはできなくなります。今後、同航空会社が規制を変更するまで、すべてのMacBookモデルは機内持ち込み手荷物としてのみ機内に持ち込む必要があります。

Apple社による一部のApple MacBookバッテリーの世界的なリコールに伴い、すべてのApple MacBookは機内持ち込み手荷物としてのみお持ち込みいただけます。追って通知があるまで、Apple MacBookは受託手荷物としてお持ち込みいただけません。

報道によると、ヴァージン・オーストラリアが全面的に禁止に踏み切った理由は、流通しているAppleのノートパソコンの大半が似たような外観をしているからだ。これにより、客室乗務員は乗客が機内に持ち込むノートパソコンのモデルを確認する手間が省ける。

これは、Appleが旧モデルの15インチMacBook Proのバッテリー自主回収を受けて航空便に及ぼした最初の変更ではありません。FAA(連邦航空局)は、8月に発効したリコール対象モデルの使用を全面的に禁止しました。

Appleがバッテリーリコールを開始した15インチMacBook Proをお持ちですか?もしそうなら、バッテリーは既に交換されましたか?ヴァージン・オーストラリア航空の今回の計画変更は、何か影響があるでしょうか?FAA(連邦航空局)の禁止措置についてはどう思われますか?

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.