Apps

AudioExplorer+を使用すると、任意のアプリからオーディオを抽出し、着信音としてインポートできます

AudioExplorer+を使用すると、任意のアプリからオーディオを抽出し、着信音としてインポートできます

素敵な着信音を作りたいですか?それなら、新しい脱獄ツール「AudioExplorer+」がおすすめです。デバイスにインストールされているすべてのアプリをスキャンしてオーディオファイルを検索します。見つかったオーディオファイルはiTunesにインポートして着信音として使用できます。

数分使ってみて、AudioExplorer+は1.99ドルという価格に見合う価値があると確信しました。特に、カスタム着信音が好きな方にはおすすめです。つまり、アプリに含まれるあらゆる音楽(お気に入りのジングルが入ったメールクライアントの音楽でも、お気に入りのゲームの音楽でも)を着信音として使用したり、iTunesライブラリに保存したりできます。使い方のデモはアプリ内をご覧ください。

AudioExplorer+を初めて起動すると、アプリライブラリ全体をスキャンしてサウンドファイルを探すように促されます。このスキャン処理は、デバイスにインストールされているアプリの数に応じて、しばらく時間がかかる場合があります。私のiPhoneにはおそらく60~70個のアプリがインストールされていますが、スキャン処理には約60秒かかりました。

アプリがスキャンされると、アルファベット順に整理されます。音楽ファイルを含むアプリのみが表示されます。例えば、「iPhoneを探す」には私の知る限りオーディオファイルが含まれていないため、メインのアプリリストには表示されません。

<

AudioExplorer+の優れた点は、アプリリストをスキャンすると、ディレクトリ構造に関係なく、そのアプリの下にあるすべてのオーディオファイルがリスト表示されることです。つまり、膨大なディレクトリ構造をブラウズすることなく、そのアプリに含まれるすべてのオーディオファイルのリストを簡単に確認できます。開発者はエイリアスリンクを使ってこれを実現したのだと思います。なぜなら、オーディオファイルの展開三角形をタップし、「開く」>「パスビューア」を選択すれば、ファイルのフルパスを表示できるからです。

iTunesライブラリ、特に着信音ライブラリにサウンドファイルを追加するのは、至って簡単です。追加したいサウンドの右側にある青い三角形をタップし、「追加」をタップして、「iPodライブラリ」または「着信音」をタップするだけです。これで選択したファイルがキューに追加されます。キューには、アプリ下部の「キュー」ボタンをタップしてアクセスできます。キュー内のアイテムはすべて、「キュー」ページの左上にある「保存」ボタンをタップすることで処理できます。

すべてのオーディオファイルの処理が完了したら、iTunesを開くか、「設定」>「サウンド」>「着信音」に移動して、インポートした着信音を選択できます。お気に入りのアプリから音楽や効果音を抽出するのに、これより簡単な方法は他に思いつきません。AudioExplorer+はよく設計されたアプリで、謳い文句通りの動作をし、私が見つけた制限は一切ありません。着信音に少しでも興味があるなら、ぜひ試してみることをお勧めします。

お金を払うのがためらわれるなら、 AudioExplorerの無料版を試してみるのも良いでしょう。AudioExplorerという名前で、+版よりも動作が遅く、レスポンスも悪く、新しいアプリをインストールした後の再帰検索機能もありません。それでも、脱獄アプリが本当に自分に合っているかを確認するには良い方法です。

CydiaのBigBossリポジトリにアクセスして、今すぐ1.99ドルでダウンロードしてください。ぜひ下のコメント欄で、ご意見やご感想をお聞かせください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.