AirPods Maxは素晴らしいヘッドホンです。しっかりとした作り、抜群の音質、そしてその他にも多くの魅力を備えています。ですから当然高価です。その価格で、これらすべてが手に入ります。しかも、かなり薄っぺらい「ケース」まで付いてきます。Appleがヘッドホンの保護にはあまり役立たないケースを選んだのには理由があるのでしょうが、幸いなことに代替品はあります。
そこで、今回は皆さんに最適な選択肢を厳選してリストアップしました。デザインや価格帯は様々ですが、Apple純正の純正品以外のものをお探しなら、きっとご満足いただけるはずです。
それでは早速始めましょう。
2021年版 AirPods Max のおすすめケース
- シュピゲン
- プロケース
- Spigen ウルトラハイブリッド
- ウォーターフィールド
シュピゲン
Apple純正のAirPods Max用ケースに最も欠けているのは、本体全体を保護する機能です。特に旅行時に役立ちます。Spigenは(他の多くの企業と同様に)そのような保護を求める人向けにオプションを提供しています。Spigenのキャリングケース/ポーチバッグはAppleのSmart Caseにフィットするように設計されており、スリープモードに対応しています。
ケースの内側には、ケーブルをまとめるための専用ポーチが付いています。少し変わった配置かもしれませんが、このハードケースには持ち運び用のハンドルも付いています。ケース自体もしっかりとした作りなので、AirPods Maxを装着したままでも滑りません。
Spigen Klasden がデザインした AirPods Max 用キャリングケースが発売されました。
SpigenのAirPods Max用キャリーケースを29.99ドルで購入
プロケース
AirPods Maxを収納できるトラベルケース。Smart Caseを装着したままAirPods Maxを収納できます。ケース本体は外側が硬質EVA素材、内側は柔らかな素材でできています。さらに、耐衝撃性のバブルパッドがヘッドホンをしっかりと保護します。ProCaseでは、イヤーカップ用のシリコンカバーも付属しています。
ジッパーはしっかりとした作りで、二重構造になっています。内側のメッシュポケットはケーブルを整理するのに便利で、十分なスペースがあります。さらに、持ち運びに便利な丈夫なハンドルも付いています。
AirPods Max 用の ProCase オプションは、現在ブラックとグレーで入手可能です。
ProCase AirPods Maxケースを18.99ドルで購入
Spigen ウルトラハイブリッド
さて、ちょっと変わった商品です。上の画像からもわかるように、これはケースではありません。Spigen Ultra Hybrid PROカバーは、イヤーカップを日常使いから保護するために設計されています。カバー自体はポリカーボネートと熱可塑性ポリウレタンで作られているため、ハードシェル構造になっており、経年劣化による黄ばみを防ぎます。
デジタルクラウンとノイズコントロールボタン用の精密な切り欠きがあります。また、有線充電用のLightningポートも備えています。これらはAirPods Maxのイヤーカップを保護するために特別に設計されており、本体全体を保護しているわけではありません。
ただし、AppleのSmart Caseをご使用の場合は、このイヤホンはケースに収まります。つまり、ここに掲載されている他のケースにも収まります。イヤーカップも透明なので、ヘッドフォンの色をそのまま見せることができます。
Spigen Ultra Hybrid PRO for AirPods Maxを26.99ドルで購入
ウォーターフィールド
WaterfieldのAirPods Maxシールドケースは、洗練されたデザインと高品質を、持ち運びやすく保護力の高いパッケージに凝縮しています。ビーガンフレンドリーなケースを含む、いくつかのオプションからお選びいただけます。マグネット式レザーまたはナイロン(ビーガンフレンドリー)からお選びいただけます。イヤーカップを分離できるバタフライ式で、低電力モードにも対応しています。
ケースの上下にはクローズドセルフォームを採用し、ケースに入れたヘッドフォンを保護し、圧縮を防ぎます。ジッパーは頑丈で防水性も備えています。裏地は超ソフトな肌触りで、傷がつきにくい設計です。
ケース上部にはナイロンループが付いており、外側にはすぐに使える収納ポケットがあります。内側のポケットには電源アダプターを収納できます。
Waterfield AirPods Max Shield Caseは現在オンラインストアからご購入いただけます。
AirPods Max用ウォーターフィールドシールドケースを89~99ドルで購入
ということで、いくつかおすすめの選択肢を簡単にまとめてみました。他に何かご提案があれば、コメント欄でお知らせください!