Airpods

Pod2gはAppleに対し、iOSを微調整やテーマのために開放するよう要求

Pod2gはAppleに対し、iOSを微調整やテーマのために開放するよう要求

脱獄したiPhone 4s

著名なiOSハッカーpod2g氏が本日、iOSの現状についてTwitterで辛辣な発言をしました。セキュリティ専門家である同氏は、多くの「ギークな友人」がiOSからAndroidに移行しているのを目の当たりにしており、この流れを止めるためにAppleがモバイルプラットフォームをオープン化することを望んでいると述べています。

彼は、Appleが開発者による微調整やテーマの提出を禁止する技術的な問題は存在しないと指摘する。API/SDKを拡張するだけで済むはずだ。そして、iOS向けに承認する前に、App Storeへの提出と同様に審査できるようになるだろう…

当然のことながら、私たちはたいていの場合、こうした話を単なる希望的観測として片付けてしまいます。しかし、pod2gの話には多くの人が耳を傾けます。

ハッカーの発言は大きな反響を呼び、「WeWantAnOpeniOS」と題されたTwitter署名運動(あるいはツイティション)が立ち上がりました。WWJCの創設者FlawlessFox氏は、十分な署名が集まり次第、Appleにメールで送ると述べています。また、同名のハッシュタグは一時、トレンド入りしました。

これがすべての始まりとなったツイートです。

期待:iPhone 5 にジェイルブレイクがないという事実は、Apple が OS をもう少しオープンにして、調整や変更を行うように促すかもしれません。

— pod2g (@pod2g) 2013年1月3日

コメントの背後にある論理はよく理解できませんが、それがきっかけで生まれた議論は素晴らしいと思います。AppleはiOSをネイティブテーマ、サードパーティ製ウィジェット、その他のModなどにも簡単に開放できると思います。確かにApple側で少し手間はかかりますが、それでも比較的簡単なプロジェクトだと思います。

考えてみてください。これらのMODがOS内でできることとできないことに制限を設けることは依然として可能です。承認チームを設けて、不適切な投稿を排除することも依然として可能です。そして、テーマなどをApp Storeで販売し、いつものように30%の手数料を受け取ることも可能です。

いいえ、これはAppleがiOSに大きな変更を加えると私が考えているという意味ではありません。iOSはAppleの最大の収益源です。実際、Appleがモバイルプラットフォームをオープン化しない理由は山ほどあります。しかし、この話題が注目を集めれば注目されるほど、良い方向に進むと信じています。

ご興味がありましたら、WeWantAnOpeniOSのツイートにぜひご署名ください。この記事の執筆時点で2,200以上の署名が集まっています。今後数週間のうちに、このトピックについてさらに詳しい情報をお伝えする予定です。

Apple は iOS をオープンにしてテーマや MOD などを許可すべきだと思いますか?

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.