Airpods

サムスン、2017年にiPhone 8向けに8000万枚のAMOLEDパネルを供給

サムスン、2017年にiPhone 8向けに8000万枚のAMOLEDパネルを供給

サムスンのディスプレイ製造部門は、2017年にiPhone 8向けに最大8000万枚のスマートフォンパネルを供給する予定であり、このパネルはアクティブマトリックス有機発光ダイオード(AMOLED)技術に基づくものになると、台湾の業界紙DigiTimesが先週報じた。

それに加え、サムスンは2017年にAMOLEDパネルをさらに8000万枚生産する予定だが、それらはサムスン電子や他のスマートフォン顧客からの注文に供給されることになる。

情報筋によると、アップルがさらに注文をした場合、サムスンは「ある程度の柔軟性を保つ」と予想される。

報道によれば、部品メーカーは現在、AMOLEDベースのiPhone 8モデルと、それに続くLCDベースのアップデートであるiPhone 7sとiPhone 7s Plusの両方の部品の大量生産を開始しており、後者2つは強化ガラスの筐体と光沢のある金属フレームで支えられた「ガラスサンドイッチ」デザインを特徴としている。

上流サプライチェーンの現在の製造状況からわかるように、iPhone 8は9月中旬以降まで大量生産にはならず、第3四半期の生産量は約300万台と見込まれているため、Appleは数週間、あるいは数か月間はiPhone 8の需要に応えられない可能性が高い。

クパチーノを拠点とするAppleは四半期ごとに数千万台のiPhoneを販売しており、次期iPhoneを液晶パネルからAMOLEDに切り替えることは、Appleのサプライチェーンにとって大きな変化となる。ジャパンディスプレイ、シャープ、LGディスプレイといった他のサプライヤーもAMOLED生産工場に多額の資金を投入しているが、2018年より前にAppleのAMOLEDサプライチェーンに加わることは予想されていない。

iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、32GBのiPhone 6を含む既存のiPhoneの合計出荷台数は、2017年後半に合計2,500万〜3,000万台に達すると予想されており、第3四半期のAppleのiPhoneの総出荷台数は約4,500万〜5,000万台となる。

画像: リーク情報提供者ベンジャミン・ゲスキンによる iPhone 8 CNC 加工モデル。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.