AirPods を耳に装着したときに、iPhone、iPad、Mac、Apple Watch、Apple TV で曲やビデオを再生していないのに、継続的にシューという音が鳴る場合の対処法を説明します。
AirPods Pro、AirPods Max、AirPods 4(ANC搭載)は、Transparency Noise Controlモードに対応しています。AirPods Pro 2やAirPods 4(ANC搭載)などの新しいモデルは、ノイズキャンセリングとTransparencyを組み合わせたAdaptive Audioもサポートしています。
透明モードを有効にすると、周囲の音(周囲の騒音を含む)が増幅されるため、耳の中に常にシューという音が聞こえる場合があります。
理論的には、AirPodsを外さなくても外部の音を聞き取れるようにするためです。外部音取り込みモードは、音楽を聴いたり動画を視聴したりしながら外部の音を聞き取りたい場合に特に便利です。特に駅の待合室などでアナウンスを聞き取るのに便利です。
AirPodを初めてお使いになる方は、この連続的なシューという音に戸惑ったり、軽い頭痛などの不快感を覚えたりするかもしれません。幸いなことに、この音をオフにするのは簡単です。また、音楽を聴いたり動画を視聴したりする際に、透明モードをオフにすると、これまでとは違う、そしておそらくより良いサウンド体験に気づくでしょう。
コントロールセンターから外部音取り込みまたはアダプティブをオフにするには、以下の手順に従ってください。AirPodsのステム部分を長押しすることで、これらのオーディオモードを直接無効にすることもできます。
iPhoneまたはiPad
- 画面の右上隅から下にスワイプしてコントロール センターを開きます。
- AirPods アイコンが表示されている音量スライダーをタッチして押し続けます。
- ノイズコントロールをタップしてオフにします。
AirPods を装着すると、耳の中でシューという音が聞こえなくなることに気づくでしょう。
アップルウォッチ
- Apple Watchのコントロールセンターを開くと、AirPodsが接続されている場合はAirPodsアイコンが表示されます。それをタップしてください。
- ノイズ制御セクションでオフを選択します。
マック
- AirPodsをMacに接続すると、上部のメニューバーに小さなAirPodsアイコンが表示されます。それをクリックしてください。アイコンが表示されない場合は、日付表示の前のコントロールセンターアイコンをクリックし、「サウンド」タイルの矢印をクリックしてください。
- AirPods の名前の横にある矢印をクリックすると、すべてのオプションが表示されます。
- ノイズコントロールをオフにします。
アップルTV
- tvOSコントロールセンターを開き、「AirPods」タブまでスワイプします。このタブは、ワイヤレスポッドがApple TVに接続されている場合にのみ表示されます。
- ノイズ制御でオフを選択します。
ノイズコントロールを再度オフにする必要があるかもしれません
外部音取り込みをオフにしてAirPodsをiPhoneに再接続した後でも、ノイズコントロールが再度有効になっていることに気づく場合があります。これは、iPhoneがミュージックやテレビなどの特定のアプリのノイズコントロール設定を記憶しているためです。上記の手順に従って、ノイズコントロールを再度オフにしてください。
次にチェックしてください:
- AirPodsで空間オーディオを楽しむ方法
- AirPodsでヘッドジェスチャーを使って電話に出たり拒否したりする方法
- 今すぐ入手できるAirPodsのお得な情報