ロイター通信は月曜日、任天堂の株価が25%上昇し、米国、ニュージーランド、オーストラリアのアップストアで拡張現実ゲーム「ポケモンGO」がリリースされて以来、75億ドルの利益を上げ、1983年に東京で取引が始まって以来の最高値を更新したと報じた。
このフリーミアムゲームは、現実世界の地図、iPhoneのセンサーと位置情報を利用して、現実世界を舞台にした拡張現実体験を作り出し、プレイヤーが付近のさまざまなランドマークで他のポケモンを見つけて捕まえることを競います。
ブルームバーグは、このゲームがiPhoneとAndroidデバイス向けにリリースされてから、過去2日間の取引で任天堂の株価が34%上昇したと付け加えている。
ウォール・ストリート・ジャーナルの記事によると、すでに物議を醸しているこの拡張現実ゲームは、日本、イギリス、その他のヨーロッパ諸国、そして世界で「数日以内に」発売される予定だという。
本稿執筆時点では、このゲームは米国の App Store で無料アプリ第 1 位でした。
App Annieのデータによると、Pokémon GOは配信されている国で最もダウンロード数が多く、最も収益の高いアプリです。データ会社SimilarWebは本日、Pokémon GOが米国のAndroidユーザーの間で、1日あたりのアクティブユーザー数でTwitterを追い抜く勢いにあると発表しました。
ポケモンの開発元であるNianticは、TechInsiderに対し、キャラクターのトレードやポケストップやジムでの遊び方の増加など、新機能が登場すると語った。
皆さんはポケモンGOをプレイするために実際に出かけたことはありますか?もしそうなら、これまでの経験はどんな感じですか?
出典:ロイター