Mac

6月22日からCricketでiPhoneのプリペイド販売開始

6月22日からCricketでiPhoneのプリペイド販売開始

Appleは、Leap Wireless傘下のCricket Communicationsをパートナーに迎え、米国の地域通信事業者へのiPhone提供を拡大しています。今回の発表で興味深いのは、Cricketがプリペイドキャリアであるため、実質的にはプリペイドプランでSIMフリーデバイスを提供する国内初の携帯電話事業者となったことです。

プレスリリースによると、6月22日より、長期契約を結ばずにiPhone 4SまたはiPhone 4を入手できるとのことです。その代わりに、スマートフォンの通話、テキストメッセージ、データ使い放題を含む月額55ドルのCricketプランをお選びいただけます。もちろん、細則があります。2.3GBを超えるとデータ通信量制限が開始されます。

今後2年間のサービス料金無料という贅沢は、ハードウェアのコストがかかります。iPhone 4Sの16GBモデルの価格は499.99ドル、iPhone 4は399.99ドルです。これは、AppleのSIMフリーiPhoneの希望小売価格と比べると、なんと150ドルも安いということになります。

Cricket iPhone を入手したら、ロックされていないため他のネットワークに持ち込むことができ、これは脱獄者にとって興味深いかもしれません。

プリペイドなので、いつでもサービスを停止できます。質問は一切ありません(そのため、ハードウェアは補助金なしで販売されます)。海外旅行中など、一定期間サービスをご利用にならない場合は、月額プランの支払いを一時的に停止し、都合の良いときに再開することができます。

iPhone 4SとiPhone 4は、約60の市場でCricket直営店および一部販売店で販売されます。ご興味のある方はオンラインでご登録ください。

私の知る限り、Apple がプリペイドキャリアと提携して iPhone を、しかも自社店舗よりも低価格で提供するのは今回が初めてだ。

Cricket との契約と今月初めの Pioner Wireless の発表により、iPhone は米国で 14 社の通信事業者を通じて購入可能となった。

さらに、Apple が iPhone を比較的小規模なプリペイド キャリアで販売することになった場合、おそらくそのデバイスは、どちらも Sprint 傘下の Boost Mobile と Virgin Mobile を通じてすぐに入手できるようになるだろう。

米国の通信事業者によるこのような積極的な展開が、今後の iPhone の売り上げにどのような影響を与えるのか気になるところです。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.