Mac

ビデオ: iOS 11.4 の AirPlay 2 経由で HomePod ステレオとマルチルームオーディオを実際に試す

ビデオ: iOS 11.4 の AirPlay 2 経由で HomePod ステレオとマルチルームオーディオを実際に試す

AirPlay 2 HomePodステレオマルチルームオーディオ

約1年待ちに待ったAirPlay 2がついに登場し、大変嬉しく思っています。最新のApple OSアップデートにより、HomePodでのステレオ再生とマルチルーム再生が正式にサポートされました。

AirPlay を使用すると、音楽、ビデオ、ゲームなどデバイス上で実行されているほぼすべてのアプリを、あらゆる Apple デバイスから Apple TV や AirPlay 対応スピーカーにストリーミングできます。

AirPlay 2 は、iOS 11.4 以降を搭載した iPhone、iPad、iPod touch で利用できます。

HomePodでAirPlay 2を利用するには、HomePodのファームウェアバージョン11.4以降が必要です。MacはmacOS High Sierra 10.13.5および10.13.6ではAirPlay 2をサポートしません。これは、AirPlay 2がHomeKitに依存しており、MacがまだHomeKitをサポートしていないためです。第4世代Apple TVおよびApple TV 4KでAirPlay 2を利用するには、tvOS 11.4以降が必要です。

AirPlay 2は一部のサードパーティ製スピーカーとHi-Fiレシーバーに搭載される予定で、将来的にはAirPlay 2機能を搭載したBeatsスピーカーが登場するとの噂もあります。HomePodのステレオペアリングと複数デバイスでのAirPlay 2ストリーミングの使い方をご紹介します。

YouTubeでiDownloadBlogを購読する

AirPlay を使用したことがある場合は、AirPlay 2 の使い方もすでにご存知でしょう。

AirPlay 2 は、音楽を聴いたりビデオを視聴しているときにコントロール センターからアクセスでき、メディアをストリーミングしている複数のデバイスを簡単に選択したり選択解除したりできます。

Siriに頼めば、どの部屋でも、複数の部屋でも、家中のどこでも音楽を再生できます。さらに、Apple Musicのサブスクリプションメンバーなら、Siriに頼めば、部屋ごとに違う曲を再生したり、同じ曲をすべての部屋で完璧に同期して再生したりすることも可能です。

AirPlay 2 HomePodステレオマルチルームオーディオ

AirPlay 2コントロールは対応アプリからもアクセスでき、各部屋の各スピーカーで再生されている曲に素早くアクセスできます。さらに、Apple TVに接続されたスピーカーは、ホームアプリにAirPlay 2のターゲットとして自動的に表示されます。

Appleによると:

iPhone や iPad と同様に、HomePod は、他の AirPlay 2 対応スピーカーが利用可能になると通信できるようになるため、Siri は Bang & Olufsen、Bluesound、Bose、Bowers & Wilkins、Denon、Libratone、Marantz、Marshall、Naim、Pioneer、Sonos のスピーカーで再生されている音楽をコントロールできるようになります。

それでは、HomePod、iPhone、iPad、Apple TV などの AirPlay 2 について、その仕組み、機能、非機能など、知っておくべきことすべてを網羅したこのビデオをご覧ください。

YouTubeでiDownloadBlogを購読する

AirPlay 2 の詳細については、Apple の Web サイトをご覧ください。

AirPlay が完全に具体化され、ついに登場したことを嬉しく思いますか?

もう試しましたか?もし試したなら、どう思いましたか?

コメントで教えてください!

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.