Mac

アップル、8歳の娘がApp Storeで購入した代金6000ドルを父親に返金

アップル、8歳の娘がApp Storeで購入した代金6000ドルを父親に返金

iOSアプリ内購入(ティーザー)

まだ子供はいません。でも、もし子供ができたら、App Storeでの購入を防げるよう、必要な対策をすべて講じるつもりです。対策はいろいろありますが、私にとっては常識的なことです。子供に現金を渡さないようにします。

しかし、どうやら一部の人にとっては、それほど単純な問題ではないようです。例えば、今週末話題になった英国のMirror紙の記事では、8歳の女の子が父親のiPadで複数のアプリ内購入を行い、App Storeの請求額がなんと6,000ドルにも達したという話が話題になっています…

ミラー紙は次のように報じている。

8歳の少女が父親のiPadで無料ゲームをプレイし、4,000ポンドもの大金を費やしてしまった。リー・ニール氏は、娘のリリーがAppleのiTunes App Storeで大金を使い果たしたため、車とバイク2台を売却せざるを得なくなるかもしれないと語った。少女は6日間で74件の取引を行い、ゲーム内アップグレードやボーナスコンテンツの購入に2,000ポンド以上を費やした。

銀行が口座を凍結し、現金引き出しを禁止した時、リー氏は愕然とした。女子生徒は「本物のお金」を請求されていることに気づいていなかったと彼は語った。43歳のリー氏は激怒した。「リリーはまだ8歳で、お金の概念も理解していない」

英国サマセットの航空宇宙エンジニアであるリーさんは、父親がApp Storeから何かをダウンロードする際にiPadにパスワードを入力し、キャンパスライフやマイホースなどのゲームから何百ものIAPを購入していたことを娘が認めたと語る。

もちろん、Appleはリー氏にリリーさんの購入を確認するメールの領収書を何十通も送ってきたが、リー氏は手遅れになるまでそれに気づかなかったと認めている。彼はAppleに電話をかけ、リリーさんがまだ8歳であることを説明して請求を削除してもらおうとしたが、返金は拒否された。

しかし、理由は依然として不明だが、クパチーノの同社はその後、方針を転換することを決定した。「Appleから電話があり、失ったお金を返金すると言われた」と彼は同メディアに語った。「そして、私の訴えを早期に打ち切ったことを謝罪した」。この心変わりは驚くべきことではない。

Appleは長年にわたり、「アプリ内購入」の仕組みをめぐって多くの批判を受けてきました。不正な購入を行った多くの保護者に返金を余儀なくされただけでなく、IAPをめぐる最近の集団訴訟の和解に推定1億ドルを費やしました。なんともひどい話です。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.