Mac

スティーブン・レヴィは、Apple iBrainのデータの一部が新しい携帯電話に復元できることを確認した。

スティーブン・レヴィは、Apple iBrainのデータの一部が新しい携帯電話に復元できることを確認した。

iBrain Tom Gruber Alex Acero Eddy Cue Craig Federighi バックチャネル画像 001

ジャーナリストのスティーブン・レヴィ氏が、iOSをはじめとするApple製品で使用されている機械学習と人工知能(AI)システムについて詳細に分析した記事を執筆したことで、いわゆる「iBrain」データベースを新しいデバイスに移行することについて疑問を抱く声が上がっている。Appleはレヴィ氏に対し、iBrainはデバイスごとにローカルに保存され、クラウドには送信されないと説明している。

この説明を受けて、iBrainは新しいスマートフォンを購入すると最初からやり直し、その過程で学習した記憶をすべて失ってしまうのではないかという疑問が一部の人々に投げかけられました。しかし実際には、iBrainの「脳」に記憶されている情報の一部は、安全な方法で復元し、新しいデバイスに移行することが可能なのです。

Search Engine Landの編集者ダニー・サリバン氏はコメント欄で、レヴィ氏の記事で述べられたiBrainに関する主張の一部に異議を唱えた。具体的には、iBrainが実際にはiCloudのiPhoneバックアップの一部として保存されているのであれば、デバイス上の個人データはクラウドには保存されないというAppleの主張は誤りではないかと疑問を呈した。

iBrainがiCloudにバックアップされていない場合、新しいスマートフォンにアップグレードした後、「Appleの脳は赤ちゃんの頃に戻ってしまう」とサリバン氏は書いている。これは、Google Brainとは全く異なるものだ。Google Brainは「これまで培ってきたユーザー理解のマスターレベルを常に維持している」。

レヴィ氏の返答は次の通りです(強調は筆者による)。

実は、情報のバックアップについて尋ねたんです。説明を理解したところによると、Appleは暗号化システムを使っていて、その「頭脳」にある情報の一部を復元し、 Appleがアクセスすることなく新しいiPhoneに移せるようになっているそうです。

レヴィ氏の推測が正しいと仮定すると、iBrainデータのうち新しいスマートフォンに移行できない部分について疑問が生じます。これらの情報には、デバイスにダウンロードされたメールのスナップショットやSpotlight検索クエリなど、極めて個人的なデータが含まれるのではないかと推測します。

いずれにせよ、iBrainのデータベースはデバイスごとにローカルに保存されます。設計上、iBrain全体を新しいスマートフォンに移行することはできません。これは、Appleが消費者である私たちに、データをクラウドに吸い上げて広告主に販売しないと約束したことの(不)残念な結果と言えるでしょう。

iPhone 6s と iPod touch の両方に iOS 10 ベータ版をインストールした後、これがどのように機能するかを体験しました。

インストール後、人工知能と機械学習を活用した写真アプリのオブジェクトとシーンの認識機能は、各デバイスでライブラリを個別に分析する必要がありました。これは、iBrainデータベースがiCloudと同期または保存されておらず、復元後に各デバイスで最初から再構築されていることを示しています。

いずれにせよ、レヴィ氏の説明によって、さらに多くの疑問が残る。iBrain内のどの情報が復元され、新しいスマートフォンに移行できるのか?iTunesバックアップからデバイスを復元した場合にのみ移行されるのか?iBrainの一部がiCloudバックアップの一部として保存されている場合、政府は裁判所命令を用いてそれを取得できるのか?そして、iBrain内のどの情報で新しいデバイスに転送できないのか?

読者やプライバシー/暗号化の専門家から納得のいく説明を聞きたいので、下のコメント欄であなたの考えを共有してください。

Levy 氏の記事全文は Backchannel で読むことができます。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.