Mac

AssistantLoveがiOS 6にアップデート

AssistantLoveがiOS 6にアップデート

アシスタントラブ01

私のお気に入りの脱獄アプリの一つであるAssistantLoveが、iOS 6対応のアップデートを受けました。AssistantLoveは2012年の脱獄アプリランキングでトップにランクインしており、もし当時iOS 6対応だったら、私の「完璧なiPhone」特集にも加わっていたでしょう。

私と同じようにSpotifyユーザーなら、AssistantLoveの便利さにきっと満足するでしょう。GPSアプリとSiriを連携させたり、ショートカット名でアプリを起動したりできるだけでなく、AssistantLoveはSiriとSpotifyを連携させてくれます。つまり、思いつく限りの曲やアーティストを音声で検索できるのです。

私だけかもしれませんが、AssistantLoveはコミュニティから十分な敬意と注目を集めていないように思います。Spotifyを使っている脱獄ユーザーの数を過大評価しているのかもしれませんが、この改良が正当な評価を受けていないのを見ると、いつも少し驚きます。

アシスタントラブ02

AssistantLoveは、SpotifyとGroovesharkの両方に対応しています。この調整機能は、インストールされているアプリを自動検出し、それぞれのアプリの機能をデフォルトで有効にするほど賢くなっています。

Groovesharkは全く使っていませんが、Twitterで私をフォローしている人なら誰でも、私がSpotifyの大ファンだということをご存知でしょう。SpotifyのAPIは少し制限があるものの、AssistantLoveを使えばかなり活用できます。「Harlem Shakeを再生して」などと話しかけると、Spotifyの楽曲データベースが即座に検索され、該当する曲が見つかり、Spotifyが起動します。コマンドと結果の遅延は5~10秒程度です。

Siriに特定のアーティストの曲を再生するように頼むこともできます。Siriはそのアーティストの曲、あるいは少なくともそれに近い曲を再生してくれます。この機能の素晴らしい点は、デバイスにローカルに保存されている音楽が一切必要ないことです。例えば、ロードトリップに出かける時など、思い浮かんだ曲を音声だけで簡単に再生できます。

アシスタントラブ 03

AssistantLoveはGoogleマップ、Waze、TomTom、Navigon、Motion-X、Motion-X Drive、Motion-X Drive HDと連携し、マップとの連携がさらに強化されています。音楽再生機能と同様に、AssistantLoveはインストールされているマップアプリを自動的に検出し、それに応じて動作します。

マップ機能も期待通りに動作します。通常の「道順を取得」コマンドに続けて目的地を入力すると、Siriがその場所を見つけ、AssistantLoveの設定パネルで設定したマップアプリを起動します。

アシスタントラブ 04

AssistantLoveのもう一つの便利な機能は、アプリエイリアス機能です。アプリエイリアスは名前の通り、特定のアプリのエイリアスを作成し、アプリの実際の名前ではなくエイリアス名を話すことで、Siriを使ってアプリを起動できます。例えば、Chromeに「bubblegum」というエイリアスを作成しておけば、Siriに「bubblegumを起動して」と話しかけるとChromeが起動します。シンプルですが、発音が難しいアプリや複雑な名前のアプリには非常に便利です。

Assistant Love を解説した私のビデオ ウォークスルーをまだご覧になっていない方は、以下から視聴できます。

懐かしいイントロミュージックとともに

全体的に見て、これは良いアップデートです。AssistantLoveはすでに素晴らしい脱獄アプリでしたが、今回さらに改良され、もちろんiOS 6にも対応しました。脱獄済みのiPhoneをお使いの方は、こちらのリンクからCydiaから直接ダウンロードできます。いかがでしたか?iOS 6でAssistantLoveを試してみましたか?

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.