他のメーカーの最新端末を見回すと、共通点が一つあることに気づくでしょう。それは充電ポートです。ほとんどの携帯電話メーカーは、マイクロUSBケーブルを標準として採用しているようです。
しかし、Appleは自社のモバイル機器すべてに独自の30ピンコネクタを採用し続けています。しかし、ドイツのブログ「iPhone-ticker」の最近のレポートによると、この秋には状況が一変する可能性があるとのことです…
このサイトによると、ここ数日、AppleブランドのマイクロUSBケーブルの試作モデルがアクセサリーメーカーの間で流通しているという。証拠として上の写真まで掲載されている。しかし、これは本当なのだろうか?
一方で、Appleは昨年、欧州における携帯電話充電器の標準化運動に呼応し、自社デバイスへのMicro USBポートの実装を開始することに同意しました。あれから1年以上が経ちましたので、Appleがそろそろ対応すべき時期だと考えるのも当然でしょう。
一方、Appleは長年30ピンのドックコネクタを採用してきました。これを廃止すれば、何千ものアクセサリが瞬く間に時代遅れになってしまうでしょう。回避策としては、両方の充電ポートを搭載するという方法がありますが、Appleらしいやり方とは思えません。
前述の欧州の合意を踏まえると、AppleはいずれMicro USB充電ポートを搭載するだろうと予想されます。しかし今のところ、これは偽物だと断言できます。上のケーブルは、Appleの偽造品によく見られる標準的な仕様かもしれません。
Apple が近いうちに自社製品にマイクロ USB ポートを実装するようになると思いますか?
[アプリアドバイス]