Mac

iPhone 4の値下げでインドでの売上が1週間足らずで3倍に

iPhone 4の値下げでインドでの売上が1週間足らずで3倍に

iPhone 4S(2つ並べ、写真、顔、スクリーンショット001)

新興市場への対応におけるAppleの取り組みに対する好意的な反応が増えている。インドでは、下取りプログラム開始後、iPhone 4の売上がわずか5日間で3倍に増加した。このプログラムは「隠れた割引」と捉える声もあるが、スマートフォン販売が急成長を遂げているインドで競争していくというAppleの計画にとって、その成果は明らかだ。

インドにはフルプライスのiPhoneの衝撃を和らげる補助金プログラムはないが、Appleは、拡大するインドの小売業者ネットワークと端末のコストを分担することで、値段の衝撃を和らげる方法を見つけた…

このプランは、486ドルのiPhone 4を実質的に50%割引するものです。タイムズ・オブ・インディア紙によると、インドでiPhone 4の購入を希望する消費者は、ブランド、状態、年式を問わず、中古端末を少なくとも128ドルで購入できるとのことです。

「アップルは世界中で単一の価格設定方針を採用しており、同社またはその販売業者はインドでのiPhoneの普及率を高めるために間接的な値引きに頼ってきた。」

「インドにおけるスマートフォンの販売台数は、エントリーレベルか1万2000ルピーから2万2000ルピー(220ドルから400ドル)の価格帯の製品が中心で、アップルはiPhone 4をこの価格帯に位置付けたいと考えている」と高級再販業者に勤務する関係者は語った。

国内の小売業者は、この携帯電話を再販するのに約36ドルを支払います。Appleはさらに91.63ドルを支払うため、最終的なコストは256ドル強に抑えられます。

エアセルインド iPhone 4
アップルの携帯電話はかつてインドのほとんどの顧客にとって手の届かない価格だった

インドのある販売店は、この動きを「間接的な割引」と表現した。これにより、Appleは市場固有のニーズに適応しながら、製品のグローバル価格を統一することができる。この割引制度は、Appleが話題を呼んでいる廉価版iPhoneに新たな風を吹き込む可能性がある。製品ではなく、価格設定の問題かもしれないのだ。

柔軟な価格設定により、Appleはインドでスマートフォン販売台数トップ3に躍り出たが、この変更は韓国のSamsungとの価格競争を激化させた。報道によると、Appleは現在、クレジットカード利用者向けにハイエンドスマートフォンGalaxy S3、Note、Tabの値下げを実施している。

iPhone 4の売上急増は、アップルが先月インドでフランチャイズ店数を増やす取り組みを進めたことの成果かもしれない。カリフォルニア州クパティーノに本社を置く同社は、ブランド認知度向上のため、現地での広告宣伝にも資金を投入している。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.