脱獄したiPhoneやiPadの見た目や操作感を、お金をかけずに効率的にカスタマイズする方法をお探しですか?もしそうなら、iOS開発者i0s_tweak3rが開発した新しい無料脱獄アプリ「 Stylish」がきっと気に入るはずです。
この調整により、上のスクリーンショットの図に示すように、iOS 全体のユーザー インターフェイス要素を変換できるようになります。
StylishはSpringtomizeのような有料の脱獄ツールほど多様な設定オプションはありませんが、無料のツールであればそれなりの選択肢があるはずです。Stylishのすべてのオプションは、インストール後にアクセスできる設定アプリ内のツール設定パネルからアクセスできます。
ここでは、次のいずれかの設定を構成できます。
- iOS全体でスライダーの使用を切り替える
- スクリーンショットのフラッシュカラーをランダム化する
- スクリーンショットのフラッシュを無効にする
- アプリケーションドックの高さを調整する
- Dockの不透明度をカスタマイズする
- アプリケーションアイコンとそのラベルにハイライト効果を追加する
- ハイライトの不透明度レベルを設定する
- ハイライトをよりカラフルにする
- アプリケーションアイコンのラベルを白から黒に変更する
- アプリケーションアイコンのラベルをランダムに色付けする
- アプリケーションアイコンバッジ通知を非表示にする
- ホーム画面のドットを削除する
- ホーム画面のページのドットにランダムな色付けを適用する
- ロック画面の色を増強する
- ロック画面の白いテキストを反転して黒く表示します
- iOSデバイス上のあらゆる場所でテキストの色をランダム化します
- iOSのほとんどのテキストを黒に変更する
- コントロールセンターのボタンの色をランダム化する
- コントロールセンターに表示できるボタンの数を無制限にする
- コントロールセンターのインターフェースからAirPlay関連のものをすべて非表示にする
- コントロールセンターからナイトシフトオプションを非表示にする
ご覧の通り、設定オプションは豊富です。開発者は期待以上の働きをして、膨大な機能をTweakに詰め込んだようです。デバイスの見た目を全く違うものにしたいヘビーiOSモッダーにとって、まさにうってつけと言えるでしょう。
設定パネルの下部に再スプリング ボタンがあり、調整後に設定を保存できます。
Stylishの豊富な機能を考えると、システム全体のカスタマイズを求める脱獄ユーザーにこの調整を自信を持ってお勧めできます。Stylishを試してみたい方は、CydiaのBigBossリポジトリから無料でダウンロードでき、脱獄済みのiOS 9および10デバイスすべてで動作します。
Stylish が提供する豊富な機能セットについて、どう思われますか?下のコメント欄でぜひご意見をお聞かせください。