Apple Musicは、何百万人もの有料会員が毎日利用しているなど、多くの魅力を備えています。しかし、時折、かなり雑然とした印象を受けることもあります。
このサービスをご利用の方なら、例えば「For You」セクションがアルバムカバーの延々と続くように感じることがあるでしょう。アーティストページも同様で、特に長年にわたり数多くのアルバムをリリースしているミュージシャンやバンドの場合はなおさらです。こうしたページを整理するため、Appleはストリーミング音楽サービスに新しい(そして古い)機能を導入しました。
Appleは、現在は廃止されたBeats Musicにかつて搭載されていたインテリジェントな並べ替え機能を再導入する。(Beats MusicがApple Musicに生まれ変わったことを考えると、もっと頻繁に導入されるべきだ。) MacStoriesが指摘しているように、この新しいインテリジェントな並べ替え機能により、Apple Musicユーザーはアルバムの別バージョンをより整理された方法で素早く見つけられるようになる。
変更はアーティストページから始まります。アルバムセクションまでスクロールダウンしても、同じアルバムの異なるバージョンが大量に表示されなくなりました。以前は、ライブバージョン、リマスター、アコースティックリリースなど、様々なオプションが表示されていたため、 他のアルバムを探すのが少し難しく、イライラすることもありました。
この変更により、アーティストページではメインのスタジオリリースに重点が置かれるようになります。アルバムの別バージョンを探したい場合は、アルバムを選択して「アルバム」セクションまでスクロールしてください。別バージョンがある場合は「その他のバージョン」が表示されます。
Apple Musicでは現在この変更を展開中ですが、一部のアーティストページはまだ更新されていない点にご注意ください。この新しいUIの変更がApple Music全体に適用されるまでには、しばらく時間がかかる見込みです。
それでも、注目に値する、歓迎すべき変化ですよね?
Apple Music関連のニュースでは、ストリーミングサービスで「Replay 2020」プレイリストを表示し、ライブラリに直接追加できるようになりました。