Mac

iSpaceshipの設計者がスティーブ・ジョブズの関与、プロジェクトの規模、そして賢明な計画について語る

iSpaceshipの設計者がスティーブ・ジョブズの関与、プロジェクトの規模、そして賢明な計画について語る

iSpaceship(スケールモデル)

Appleは、昨年11月にクパチーノ市議会で全会一致の承認を受け、キャンパス2の敷地の解体工事を完了したばかりです。2016年に建設が完了しれば、なんと1万2000人のApple社員が、280万平方フィート(約2万8000平方メートル)の環状の新社屋に移転することになります。

しかし、この巨大なガラスと金属の構造は具体的にどのように構想されたのか、スティーブ・ジョブズは計画プロセスにどのように関与したのか、そして「iSpaceship」というニックネームを得た4階建ての建物のユニークなデザインに何が影響を与えたのか。

著名な建築家であり、フォスター + パートナーズの会長でもあるノーマン フォスター氏がこのプロジェクトを率い、Architectural Record 誌との興味深いインタビューで上記のすべて、そしてさらにその他のことについて語りました。そのハイライトをご紹介します。

iSpaceship 施設は、旧ヒューレット・パッカードの敷地にあります。

過去1ヶ月で、Appleは既存の建物をほぼすべて取り壊しました。フォスター氏によると、新しいAppleの建物は敷地の13%を占めるとのこと。それに比べると、HPの旧ビル24棟は、 設計の非効率性から「はるかに広い面積を占めていた」とのことです。

Apple Campus 2(解体工事の進捗状況、ロン・セルヴィ)
現場の解体現場を上空から撮影した写真。

iSpaceship のリング形状がどのようにして考案されたのかと尋ねられると、フォスター氏は次のように答えた。

それがどのように発展していったかは興味深いですね。最初は敷地が狭かったのですが、プロジェクトが進展し、ヒューレット・パッカードの敷地が利用可能になったことで、プロジェクトの規模が変わってきました。

一方、スティーブ(ジョブズ)にとっての基準は常に、スタンフォード大学のキャンパスにある広大な空間、メインクワッドでした。スティーブはそこを熟知していました。また、彼は幼少時代、カリフォルニアがまだアメリカの果物の宝庫だった頃を懐かしんでいました。果樹園がまだ残っていたのです。

彼らは、ロンドンの広場に似た敷地の周囲に建物を建てることで高密度の空間を作り出すことから着手しました。初期の研究では、有機的なセグメントを連ねて囲いを形成し、「それらはすべてスタンフォード大学のキャンパスの規模と関連していた」とされています。

これらのスタディは最終的に、中央のプライベート空間を囲む円形の建物へと変化しました。これは、カリフォルニアの原風景を再現した公園のようなものであり、一部にはかつての果樹園の面影も残されています。車は視覚的に消え、舗装道路は緑に、駐車場はジョギングコースやサイクリングコースに置き換えられます。

キャンパス2は、建物の周囲が1マイル(約1.6キロメートル)以上という広さにもかかわらず、空港のようにコンパクトにまとまっています。 施設はカフェ、ロビー、専用の入口などを含む大きなセクションに分かれています。

もちろん、このビルにはソフトウェアプログラマー、デザイナー、マーケティング、小売業など、幅広いスキルを持つ人材が集まっています。ビル内では水平方向だけでなく垂直方向にも移動できます。近接性、隣接性は非常に慎重に考慮されています。

円形のデザインにより、従業員は効率的に移動できるようになります。

機能と形態においては正反対ですが、空港という体験のスケールは、街そのもののように細分化されています。コントラストがあり、多様性に富んでいます。そして、それはアップルビルでも同じです。

ロビーに入ると、その円状の区画にある空間と関連した空間が広がっています。ゆったりとした座席があり、屋外にはカフェがあり、専用の自転車置き場も備えています。ロビーは景観と独自のつながりを持ち、内側の公園と密接に関係する要素も備えています。例えば、プールに隣接しているかもしれません。

追加の豆知識:

  • ジョギングコースやサイクリングコースがある
  • 敷地内には1000台以上の自転車が保管される予定
  • レストランは景色を眺めながら開かれている
  • 建物のガラス壁は横に動き、風景の中に開かれている

1万2000人のアップル社員の新しい拠点となるメインの建物のほかに、この敷地にはフィットネス/ウェルネスセンター、巨大な地下駐車場、そして地上に空飛ぶ円盤のようなガラス屋根を備えた地下講堂(下の写真)も含まれる。

iSpacehip講堂(画像001)

Appleは、この講堂を製品発表会、企業イベント、そして社員との社内会議の会場として利用する予定です。つまり、iSpaceshipの建物の規模は、一般的な大学が約17棟の建物を持つのと同等です。その規模にもかかわらず、建物は以前よりもはるかに狭い敷地を占めることになります。

MacRumorsが指摘したように、フォスター氏はニューヨークの巨大なハーストタワーや人工湖の上に建つ豆の形をしたマクラーレン・テクノロジー・センターなど、世界で最も象徴的な建設プロジェクトのいくつかを手がけた人物である。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.