Mac

Pwn20wndによると、CydiaはiOS 13で動作するが、Substrateにはマイナーアップデートが必要になる可能性があるとのこと。

Pwn20wndによると、CydiaはiOS 13で動作するが、Substrateにはマイナーアップデートが必要になる可能性があるとのこと。

昨日、ハッカーであり、unc0ver脱獄のリードデベロッパーでもあるPwn20wnd氏が、CydiaとCydia SubstrateがiOS 12.2で問題なく動作することを確認しました。当然のことながら、この発表を受けて、Appleが今秋リリース予定のiOS 13アップデートでも同様の動作が期待できるのではないかと多くの人が疑問を抱きました。

Pwn20wnd氏も同様の好奇心を持っていたようで、iOS 13ベータ版のエミュレート版と脱獄前の状態にCydiaとCydia Substrateをインストールし、その効果を検証しました。彼のテスト結果は今朝早くTwitterで発表されました。

私たちが集めた情報によると、Cydia アプリ自体は iOS 13 で問題なく動作するようですが、以前 iOS 13 ベータ版で Cydia が紹介されていたことがあるため、これは誰にとってもそれほど驚くべきことではありません。

それはさておき、真の問題はCydia Substrateにあります。これは、脱獄を楽しむ際にしばしば当たり前のように使っているものです。これは、乗っ取られた端末への改造ツールの注入を可能にするフレームワークであり、脱獄ツールをインストールしたことがあるなら、おそらくCydia Substrateを使ったことがあるはずです(ただし、Substituteを使用するChimeraを使用している場合は除きます)。

Pwn20wndは、Cydia Substrateは「軽微な変更」を施せばiOS 13でも動作するはずだと指摘していますが、その変更内容や、Saurik氏側での作業が必要になるかどうかは不明です。既に周知の通り、Saurik氏はCydia Substrateでの作業をあまり楽しんでおらず、現状維持を続けていくかどうかは未知数です。

Pwn20wndは続くツイートで、iOS 13でソフトウェアをテストする動機の大部分は、CydiaとCydia Substrateが「古い」とか「時代遅れ」のソフトウェアとして酷評されることにあると述べています。しかし実際には、これらのプラットフォームは最新のジェイルブレイクされたiOSバージョンに合わせて積極的にアップデートされており、直近のメンテナンスは昨年unc0verのリリースに合わせて行われました。

iOS 13は本稿執筆時点ではまだベータ版であり、Appleは今秋の正式リリースまでにソフトウェアに大幅な変更を加える可能性があります。とはいえ、iOS 13のジェイルブレイクがリリースされるかどうか、またリリースされた場合、CydiaとCydia Substrateが期待通りに動作するかどうかはまだ不明です。

Pwn20wndの最新の発表に興奮していますか?ぜひ下のコメント欄で教えてください。

Milawo
Milawo is a contributing author, focusing on sharing the latest news and deep content.